
バクモン(バクレツモンスター)は無課金でプレイしていくことは可能?
課金アイテムであるバクダマの集め方も紹介!
コロプラがリリースした、スマ○ラ風アクションバトルゲーム、バクモン!
最近はこういうお手軽アクションのゲームが増えてきて、個人的にアクション好きな私としてはほっこりが止まりません(笑)
そんなバクモンですが、気になるのは無課金でプレイしていくことは可能なのかどうかということですよね。
スマホゲーにはお金をかけられないという人も多いと思いますし。
そこで今回は、バクモンは無課金攻略可能なのか?ということとそのポイント、それから課金アイテムであるバクダマの集め方についてお届けしていきたいと思います。
バクモンは無課金攻略可能?
#バクモン #無課金 #ガチャ これで50連目だけど神引きだわ!www pic.twitter.com/1Y8671hcyM
— SHUU (@SHUU12157736) October 21, 2018
プレイしてみたところ、バクモンは無課金攻略でもいけなくはない、と感じました。
ただ、そのレベルとしてはあくまでも「無課金でも可能」レベルかと。
その理由はこちら。
全キャラが最高レアまで育成出来る
これは特筆すべき点ですね!
バクモンに登場するキャラは、「進化」のシステムで全キャラ最高レアまで育成することができます。
ゲームによってはキャラごとに最高レアが設定されているものがありますが、その場合だとガチャ運にのみ左右されるため無課金だと厳しくなります。
その点、バクモンでは育成さえできればある程度の低レアキャラでもそこそこ戦っていけますので、無課金向けであるということが言えます。
ただ、無課金だと育成が大変
全キャラが育成で強化可能とは言いましたが、低レアから始めると育成がかなり大変です。
そのため、最も効率が良いのは育成前からステータスの高い星4キャラをガチャで引き当てること。
そうなるとある程度のガチャを引く必要が出てくるため、その観点でいうと無課金だと効率はかなり下がることにはなります。
プレイスキルよりもキャラのステータスが重要
バクモンはアクションバトルゲームではありますが、プレイヤーのプレイスキルよりもキャラのステータスの高さが勝敗の鍵を握ると言っても過言ではありません。
というのも、いかに攻撃を相手にヒットさせたとしてもステータスの低いキャラだと相手のステータスによっては与えるダメージ量が低く、手数を増やしていかないと勝ち目がない、ということになりかねないからです。
そのためやはりいかに高レアのキャラを手持ちに持っているかということがプレイスキルよりも重要になりますので、その点も無課金にはちょっと厳しいところですね。
結論、無課金プレイの場合には時間が必要
以上のことから、無課金プレイ自体は可能ですがとことん無課金にこだわるのであれば手持ちのキャラを地道に育成していく労力が必要になると言えます。
課金出来る場合に比べると大変ではありますが、逆に言えば時間さえかければ完全無課金でも勝ち進んではいけますので、時間がある人なら問題ないでしょう。
課金して効率よく進めていくか、課金せずに地道に時間をかけて進めていくかの違いですね!
バクモン(バクレツモンスター)無課金でのバクダマの集め方
https://twitter.com/myuukunsan/status/1053624824038215680
それではここからは、バクモンを無課金で進めていく場合のバクダマの効率良い集め方について紹介したいと思います。
ログインボーナスで入手
無課金で進めていくなら絶対に忘れずに毎日もらっておきたいのがこれ!
毎日、ログインするだけでボーナスとして3日目でバクダマ15個、6日目でバクダマ25個をもらうことができます。
10連ガチャはバクダマ500個が必要になりますので、毎日ログインしていけばおよそ2ヶ月半でログインボーナスのバクダマだけで10連が引けるようになります。
これは本当に、ただログインするだけで良いというものなので無課金ならゲームができない日でもログインだけは日課にしておきましょう。
ミッションクリアの報酬
バクモンでは、デイリー・スペシャル・実績の3つのミッションが用意されています。
この中の特定のミッションをクリアすることでバクダマを報酬として入手することができます。
ミッションを達成するためにはひたすらプレイをするのが一番。
早いタイミングで効率よく入手するには、バクダマをもらうことが出来るミッションの達成条件を確認しながらステージを進めていくと良いでしょう。
バクモン(バクレツモンスター)無課金でのバクダマの使い道
バクモンのバクダマは5000円位のがなくて 急に廃課金仕様になるのね( ゚∀゚)・;'., pic.twitter.com/5rJLirTOyE
— かにかま (@kani_kamax) October 19, 2018
入手したバクダマは、以下の3つの使い道があります。
- ガチャを引く
- エナジー(スタミナ)回復
- モンスターBOXの拡張
ただ、無課金で攻略していくのであれば、バクダマは基本的にはガチャで使うことに絞ったほうが良いでしょう。
エナジーは時間で回復しますし、BOXの拡張はキャラが揃ってから始めて考える、という感じで問題ありません。
無課金でやっていく場合にはまずはガチャでキャラを揃えていくということを最優先にしてバクダマを使っていきましょう。
まとめ
以上。バクモンは無課金でも攻略出来るのか、それからバクダマの集め方についてまとめてみました。
このゲームは無課金だとしても一応問題なく攻略は出来るものになっています。
ただ、無課金でやるのであれば、育成に労力を使うということはある程度覚悟をしていく必要はあるでしょう。
とはいっても、せっかくプレイをするのであればストレスなくキャラをGETしたいですよね。
そこで重宝するのが、この裏技。
◆関連記事→バクダマを無料でGETすることが出来る裏技
この方法を使えば、本来なら課金をしないとGETできないようなバクダマをなんと無料で入手することができますよ!
無課金でプレイしていく場合にはかなり使える裏技になりますので、よかったら試してみてくださいね♪
それではここまで読んでいただきありがとうございました!
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪