シティダンク無課金!ガチャ確率・種類・演出を紹介する!

どうもぽん助です!!(・∀・)

バスケアクションゲームのシティダンク、面白いですね~!

最近はこういうアクション系のスマホゲーが増えてくれて、こういうのが好きな僕としては個人的に大満足です(笑)

ただ、このシティダンクでもガチャは用意されているため、今回はこのガチャの確率や種類、それから演出についてまでまとめておきたいと思います!

よくあるスマホゲームに比べるとガチャの仕組みがちょっと分かりづらかったりしますので、ぜひ今回の内容を参考にしてみてくださいね♪

シティダンク無課金攻略!ガチャの種類は?

シティダンクには、大きく分けて3種類のガチャが存在します!

それぞれの詳細について解説していきますね。

スキルガチャ

ここではキャラにセットできるスキルを入手することができます!

どのキャラを使うのかも重要ですが、レアなスキルをセットするのもかなり重要。

スキル券もしくは課金アイテムであるCD資材を使って引くことができます。

スキルガチャを引くには、トップ画面左下にある「ショップ」から入っていきましょう。

ルーレット

ここでは様々なアイテムをランダムで入手できるガチャになります!

使用するのはダイヤか金貨。

それぞれミッションクリアの報酬などで入手できますので、無課金でもある程度サクサク引くことができるガチャです。

回数をこなしていくと、一定の回数ごとにボーナスがもらえますので定期的に引いておきたいガチャですね!

こちらもスキルガチャと同じようにショップから引くことができますよ。

ガチャ

シティダンクで「ガチャ」というわかりやすい表記になっているTHE・ガチャがこれ!

いろいろな種類のガチャが用意されるものになりますが、リリース直後の現在は「PTガチャ」を引くことができます。

これはガチャを引くことでポイントがたまっていき、たまったポイントを更にアイテムと交換できるというものです。

ガチャでハズレを引いても無駄にならないのが良いですね!

使用するのは課金アイテムのCD資材か、PTガチャ券です。

基本的に課金ガチャになりますので、排出するアイテムはスキン素材などレア度の高いものになっています。

こちらはトップページの左上にある「ガチャ」のところから引くことができますよ!

シティダンク無課金攻略!ガチャは10連と単発どっちで引くべき?

シティダンクではそれぞれのガチャで10連と単発、もしくは5連か単発で選んで引くことができるようになっています。

基本的には、10連もしくは5連で引くのがおすすめです!

連続ガチャで引くと、本来必要になるCD資材やダイヤ、金貨よりも少ない量で引くことができます。

確率は変わりませんが、より少ないアイテムで引くことができますのでお得です!

特に無課金でガチャを引く場合にはできるだけ無駄は省きたいので、基本的に連続ガチャで引くようにしていきましょう!

ちなみにPTガチャだけは例外で単発でも10連でも違いはないようになっていますので注意です。

シティダンク無課金攻略!ガチャの確率や演出は?

さて、ガチャといえば気になるのは確率と演出ですよね!

貴重なアイテムを使ってガチャを引くわけですから、できるだけ無駄なく引いていきたいところ。

其の点、ガチャ確率や演出は重要になってくるわけですが、シティダンクの場合にはどうなんでしょうか??

ガチャ確率はどうなってる?

これ、結論から言うと、シティダンクではガチャ確率は非公開となっています。

完全に闇ガチャというわけですね・・・

ただ、「幸運値」という値があり、ここでレア確定排出のシステムが用意されています。

例えばスキルガチャでは、ガチャを引いて星4以上が出なかった場合、幸運値が蓄積されていき、これが100%になったときには次のガチャで星4以上が確定で排出されるようになっています。

なのでガチャを引き続けていけば100%星4以上をGETできるということで、無駄のないガチャシステムになっています!

まぁでも無課金でプレイする場合にはそこまで大量のガチャを引くことはできませんので、課金者への優遇措置っていう感じですかね~。

ちなみに、幸運値が適用されるのはスキルガチャとルーレットのみです。

「ガチャ」のPTガチャには適用されませんので注意です!

ガチャ演出はどうなってる?

ガチャを引いて出てきたアイテムは最初は裏返しで表示されています。

その時の裏返しになっているカードの色で、出てきたもののレア度がわかるようになっています。

各レア度の色の演出はこちら。

  • 星5⇒金色
  • 星4⇒紫色
  • 星3⇒青色
  • 星2⇒緑色

金色のカードが出てきたら当たりと思って良いでしょう!!

派手な演出はないですが、出てきた瞬間にレア度がわかるようになっているのはわかりやすくて良いですね♪

まとめ

以上!シティダンクのガチャについてもろもろまとめてみました。

このゲームはアクション性が強いので、ガチャでレアを引き当てるのも重要なのですが、バスケプレイに慣れるというのも大事です。

練習もしっかりできるようになっていますので、始めたばかりの人はまずはプレイに慣れるのが一番だと思いますよ!

上級者になってくるとあとはスキルやキャラの性能で強さに違いが出ますので、ガチャも重要になってきます。

ただ、レアなアイテムが排出されるスキルガチャやPTガチャを引くためには課金アイテムであるCD資材が必要になります。

無課金でプレイしているとこの2つのガチャはなかなか引くことができないため、課金者とはどうしても差が出てきてしまうんですよね。

そこで!僕はこの裏技を活用してCD資材を無料でGETしてガチャを引いてます♪

これ、無課金でプレイする場合には本当に使えますので、まだ知らなかったということであれば活用するのがおすすめですよ~。

詳しいやり方はこちらにまとめてありますので、よかったら参考にしてみてくださいな(・∀・)

◆関連記事シティダンクのCD資材を無料で集める裏技

さてー、ランカー目指して頑張ろうっと(笑)

そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・

最近個人的にハマってる神ゲー

を紹介したいと思います!\(^o^)/

 

放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)



攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!

それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪

長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)

Twitterでも評判良かった。

そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)

これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)

もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪

>>放置少女の無料ダウンロードはこちらから

それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪

おすすめの記事