
新たに追加されたコンテンツ、テックパーツ。
ガチャでのドロップ情報はなく、ゲームのプレイでのみの獲得となっているため、無課金のプレイヤーにも優しいコンテンツとなっています。
今回はそんな楽しみなテックパーツについて、その使い方や集め方を解説していきます。
ダダサバイバー無課金!テックパーツとは?
テックパーツとは、攻撃力とHPを上昇させてくれるアイテムです。
テックパーツは6種類のテックパーツを装備することが可能で、それぞれ攻撃力に対して三つ、HP上昇に対して三つのテックパーツが装備可能です。
これらは、タイプによって攻撃、防御という形で分けられています。
テックパーツのアイコン左上に表示されているマークから、対応しているタイプを判別することが出来ます。
また、獲得時のレアリティは基本的にノーマルのレアリティで、多くのテックパーツを獲得し、合成することによって、各パーツの効果を上昇させることが出来ます。
合成
合成によってレアリティであるグレードが上がることによって、装備と同様、グレードスキルが解放されます。
この合成には同一のテックパーツを二つ消費することで、攻撃力、HPの上限が引き上げられます。
上昇する攻撃力やHPは、それぞれ三つのパーツによって上昇している数値の合計値となっています。
さらに、攻撃力のパーツ、HP上昇のパーツ、それぞれで、パーツのグレードが同一に達した場合、特殊グレードスキルが解放されます。
ダダサバイバー無課金!テックパーツの使い方
装備を表示し、プレイラーキャラクターの上部に表示されているアイコンから変更可能です。
テックパーツのページ、左側が攻撃力に関するパーツ、右側がHP上昇に関するパーツになります。
テックパーツは攻撃力、HP上昇、それぞれに対して三つずつのパーツが設けられています。
自身が所持しているテックパーツについては、テックパーツのページの右下にある「マイパーツ」から確認することができ、さらに、攻撃タイプは防御タイプかのフィルターを反映させることが出来ます。
グレードスキル
テックパーツは、解放されるグレードスキルの内容が異なり、チャプター内で獲得できるスキルに対応して効果を発揮します。
なので、装備する際には自身がよく使うスキルや、自身が装備によって強化しているスキルに対応したものを選ぶといいでしょう。
合成によって上昇する攻撃力やHP上限に関しては、パーツによる差は設けられていません。
ダダサバイバー無課金!テックパーツの集め方は?
テックパーツはデイリーチャレンジから獲得することができます。
デイリーチャレンジは一日2回はスタミナの消費でプレイが可能、それ以降のプレイにはジェムの消費が必要となります。
なので、一日二回は必ずプレイしておいた方がお得です!
このデイリーチャレンジでは、ボスが三体出現し、倒したボスの数に応じて報酬の箱を開けることが出来ます。
この報酬にはテックパーツの他にジェムなどが含まれています。
ステージクリア後、デイリーチャレンジのページから箱を開けてテックパーツやその他の報酬を獲得しましょう!
また、ステージクリアだけでもテックパーツは獲得できます。
ステージクリアとしての報酬にはテックパーツ以外にも装備やコイン、装備強化用の設計図なども獲得できるので、プレイヤーや装備の強化にも有効なステージとなっております。
デイリーチャレンジでは敵のスピードアップや正面から攻撃によって攻撃力アップなど、二つの効果が追加されており、デイリーチャレンジのページの中央、報酬の箱の上に表示されているので、プレイ前に確認してみるのもいいかもしれません。
またデイリーチャレンジの敵の難易度はそれほど高くありませんが、ゾンビ来襲時の敵の数や、押し寄せてくるスピードがかなり速く、一気に囲まれてしまいます。
その際、雑魚敵に紛れて、中ボスが攻撃してくるのに気づかず、体力が大幅に削られてしまったり、スマホ端末がかなり熱くなってしまったりするので注意してください。
まとめ
- テックパーツは6種類のパーツがあり、攻撃力と、HP上限を引き上げる効果がある
- テックパーツは合成によって強化できる
- テックパーツはデイリーチャレンジからの獲得
テックパーツは実装されたばかりのコンテンツになるので、これからさまざまな要素が追加される可能性のある楽しみなパーツになります。
今のところ、獲得できるのは一定のレアリティのパーツのみで、それらの合成を繰り返して、攻撃力やHPに対するステータスを上げていくことが出来ます。
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪