
【本ページはプロモーションが含まれています】
皆さん、『ドラ消し』は楽しんでいるでしょうか。
ドラクエのキャラクターがたくさん登場するので、ファンにとっては堪らないですよね!
しかし、ガチャの仕様が難しかったり引ける回数が少ないと感じませんか?
なので、今回はガチャは単発か10連のどっちを引くべきか、ガチャの仕様はどのような感じか、などを紹介していきます。
無課金の方には特におすすめの記事になっているので、是非最後までご覧ください。
ドラ消し ガチャの仕様
まずは、ドラ消しにおけるガチャの仕様を紹介していきます。
ガチャの種類
ドラ消しには、主に
- レギュラードラポン
- ピックアップドラポン
の、2種類のガチャが存在します。
常設されているレギュラードラポンからは、初期から登場しているキャラクターが排出。
ピックアップドラポンは、約2週間~3週間ほど期間限定で開催されます。
期間限定のキャラクターが登場したり、特定のキャラクターの排出率がアップしたりします。
ガチャの排出率
レアリティ | 排出率 |
☆5 | 5% |
☆4 | 25% |
☆3 | 70% |
ドラ消しは、キャラクターレアリティが高い順に
☆5→☆4→☆3→☆2→☆1
となっています。
しかし、ドラポンから排出されるのは☆5☆4☆3の3種類です。
ドラ消し ガチャの演出
ここからは、ドラ消しのガチャ演出を紹介していきます。
カプセルの色
カプセルには、全部で3種類の色があります。
- 虹色カプセル
- 金色カプセル
- 青色カプセル
カプセルが虹色の場合、☆5のキャラクターが確定で排出。
金色カプセルは☆4キャラクターが確定、青色カプセルは☆3キャラクターが確定です。
確定演出
カプセルが出てきた瞬間、背景にステイシーがいた場合は☆4以上のキャラクターが排出されます。
☆4のキャラクターでも性能によっては十分に活躍するので、期待して待ちましょう!
昇格演出
カプセルが排出された後、カプセルが光っている場合があります。
金色カプセルが光っていた場合は、☆5キャラクターが確定で出てくる虹色カプセルに昇格します!
青色カプセルが光っていると、☆4キャラクターが確定の金色カプセルに昇格することが多いです。
しかし、低確率で青色カプセルから虹色カプセルに変化することもあります。
ドラ消し ガチャを引くコツ
ここからは、ドラ消しのガチャを引くコツを紹介していきます。
ピックアップドラポンは10連で引こう
期間限定で開催されているピックアップドラポンでは、「10回まわす」をゴールドで回すごとにシールがもらえます。
シールを集めていくと、☆5確定のガチャ券がもらえたり、ピックアップキャラクターを交換することができます。
つまり、ドラ消しには天井が存在します。
しかし、☆5確定券は60連、ピックアップキャラクター交換(天井)には100連が必要です。
天井には最低でも、ゴールドが30万必要ということになります。
単発で回した場合やコインで引いた場合にはシールはもらえないため、天井分が貯まっていなくても10連分の3万ゴールドは貯めておきましょう。
シール1枚でもステージ攻略の助けになるアイテムがもらえますよ!
レギュラードラポンコインは温存がおすすめ
ミッションクリアやステージクリアなどで獲得できる、レギュラードラポンコインは1枚でレギュラードラポンを1回回すことが可能です。
レギュラードラポンには、今後ピックアップドラポンで出現したキャラクターが常設化される可能性があります。
なので、強いキャラクターが追加されたタイミングでレギュラードラポンコインを消費しましょう!
今後のゴールドの使い道
ドラポンを引き、ある程度パーティーが揃ってきたらキャラクターの育成にゴールドを使用しましょう。
全てのキャラクターは、レベルの上限が10となっています。
レベル10以上にするにはゴールドが必要になり、その後もレベルが10上がるたびにゴールドを使わなければいけません。
今後、膨大な量のゴールドが必要と考えると、ガチャのみにゴールドを使用するのは控えた方がいいです。
まとめ
今回は、ドラ消しにおけるガチャの詳しい情報やおすすめの引き方を紹介しました。
まとめると、
- カプセルには確定演出や昇格演出がある
- ピックアップドラポンは10連で引く
- レギュラードラポンコインは強いキャラクターが追加されるまで温存
- ある程度パーティーが揃ったらゴールドは育成に使う
いかがでしたでしょうか。
無課金の方は特に、ガチャを引くにはコツが必要となってきます。
しっかりと準備をしましょう!
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪