
Fallout Shelter Online(以下FSO)ではキャップというのがあります。
このキャップはなんなのか、使い道、また集め方などをここでは書いていきます。
FSOキャップってなに?また集め方は?
まずキャップってなんなんだろうと思う人もいると思います。
このキャップはFSOでは重要な役割をもっています。
画像のしろく丸くしてあるのがキャップです。
どこかの飲み物の瓶の蓋みたいです。
このキャップはストーリーをすすめていくと味方の基地に入ることがでいきます。
そこでアイテムと交換したりできるのです。
これはキャラを強化するのに重要になってきますので覚えておいた方がいいです。
キャップの集め方
次にキャップの集め方を書いていきます。
このキャップの集め方ですがいろいろあります。
自身の基地Vaultでのキャップ回収所
自身のVaultではキャップ回収所という施設が建てれます。
キャップ回収所ではレベルがありそのレベルが上がるとより多くのキャップが回収できるようになります。
画像がキャップ回収所になります。
このキャップ回収所は時間が経過すると回収所のレベルにおうじた量のキャップをくれます。
ただし、キャップ回収所のレベルをあげるには電力が必要だったりするので、他の施設と並行してレベルをあげていきましょう。
またこのキャップ回収所ですが、味方のキャラを働かせることができます。
これに関してはどの施設でも働かせることができるのですが
画像の白く丸してある所Perkという欄にキャップを持ったキャラのマークを持っているキャラを回収所に配置するとより多くのキャップを回収することができます。
この人数ですが施設のレベルが上がることによって配置できる数が増えていくのでどんどんレベルはあげていきましょう。
レーダー室でスキャンからの探索
FSOでは監察官オフィスのレベルを上げていくとレーダー室という施設が作れます。
画像の真ん中にあるのがレーダー室です。
このレーダー室でスキャンをすると探索できる廃墟というものがでてきます。
この廃墟を探索すると時間がかかりますが大量のキャップが獲得できます。
気を付けなければいけないのが廃墟の横についているマークを確認することです。
キャップがついていればキャップが、そのほかに水のマークや食事のマークがあるのでキャップが欲しいなら間違えてこの二つを選ばないようにしましょう。
アイテムを使う
ストーリを進めていくとミッションの達成などで消耗品のアイテムを手に入れることがあります。
このアイテムの中にキャップを獲得できるものがあります。
この消耗品のアイテムはいろいろ種類がありますが時間分のキャップや食料などを獲得できるのでぜひ手にしたら使っていきましょう。
アイテムを使って自身の所持限界数を超えてもそのまま超えた状態になるだけなので気にせずガンガンつかっていくといいと思います。
アイテムの時間分と書きましたがアイテムの説明欄に獲得できる時間分が書いてあるので確認すようにしてください。
以上がキャップの集め方です。
これらを平行してこなしていくと一日でかなりの量のキャップが手に入るのでできるかぎり全部こなしていきましょう。
FSOキャップの使い道は?
せっかく集めたキャップも使わなければもったいないです。
FSOはキャップなどのアイテムは集めやすくなっているのであまりため込まなくても大丈夫です。
それでは使い道をかいていきます。
アタッチメントの作成
オフィス観察室をレベルを上げていくとワークショップというアタッチメントを作成する施設が建設できるようになります。
画像がワークショップです。
このワークショップのメニューボタンの真ん中を押してください。
真ん中がキャップを使ってアタッチメントを作成するボタンになります。
一番右はコーラを使うメニューなので気を付けましょう。
ここで素材とキャップを使ってアタッチメントをドンドン作成していきましょう。
アタッチメントはストーリーをすすめるうえでかなり重要になってくるので作れる時に作るようにしておくといいと思います。
味方の基地で素材と交換する
ストーリーをある程度進めると味方の基地などに行くことができます。
この基地の中でショップを開いているキャラがいるのでそのキャラの所に行くとキャップやコーラを使って装備の強化や道具の強化素材と交換してくれます。
この強化素材ですがストーリーをすすめているだけではなかなか入りにくいのもあるのでキャラを強化したい人はここで常に交換しておくのもいいですね。
たまにレアな素材があるのでそこは必ず手に入れておくようにしておきましょう。
まとめ
それではここまで書いたことをまとめていきたいと思います。
FSOのキャップの集め方は
- キャップ回収所を建てる
- レーダー室を建てる
FSOのキャップの使い道は
- 味方の基地でアイテム交換
- ワークショップでアタッチメント作成
こんな感じだと思います。
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪