
クリアすればするごとに、素敵な水槽が増えていくのが楽しい!たくさんの魚たちが登場するパズルゲームフィッシュダムですが、ステージが進むごとに難易度もアップしていきます。
そんな中、301ステージ以降から登場する「イカ」はそれまでの登場した障害物とは一味違った特色を持っています。今回はイカの消し方についての攻略法をご紹介いたします!
フィッシュダム攻略法!イカの消し方
レベル301で初めて、「すべてのイカを救え」というミッションが登場します。
「イカがフィールドの上限に達する前にピースを揃えましょう」という、クリア条件の説明があります。これだけ読むといまいちクリアの条件がわからないという方もいらっしゃるかも知れないので、まず、どうやったらクリアになるのか、の条件を抑えるところから解説します!
クリア条件
これまでクリアしたステージと同様に、ステージごとに決まった手数以内に条件を満たすということは必須となります。残り手数がゼロになった際にクリアできてない場合は、失敗となります。
イカを救うというミッションが課された場合は、さらに
- 手数以内に、左に表示されているイカの数を消す(画面の場合は、あとイカを12消す必要あり)。
- 一手ごとに現れたイカは一マス上に移動します。上へ上へと移動するイカが、一番上に達する前に所定のイカの数を消す。
という条件が加わります。一匹でもイカが一番上に達してしまうと、その時点で失敗となってしまいます!他の障害物も率先して取り除きたい気持ちは山々ですが、どんなに素晴らしいコンボを決めても、木箱などを綺麗に取り除いても、とにかくイカが上に達すると負けです。
イカの消し方(救い方)
「イカを救う」とありますが、つまりは、「イカを消す」ことが条件になります。
青、黄、赤といった色のイカが登場するので、その色と同じ色のピースを3つ以上並べれば消すことができます。通常のピースの消し方と同様です。青い色の以下の場合は、青い貝殻のピースを3つ以上縦、もしくは横に3つ以上一列になると消えます。
- イカと同色のピースを3つ以上一列に並べる。
- ボムやアローなどの爆発に巻き込む。
- お助けアイテムのハンマーで壊す。
これで、イカを救うことが出来ます。ちなみに、上記の画面は稲妻アイテムを使用して、一気に青いイカもろともピースを消している所ですが、どう見ても救うというよりは、退治、もしくは捕獲しているように見えます……。
攻略のポイント
図ではまだ、下から三段目の位置にいて、上まで余裕がありますが、次々にイカが登場してきます。最上部に達するとその時点でアウト!なので基本的には、出現したら可能な限りすぐに消す!が王道です。
コンボを狙いたい気持ちを抑えて、まずは着実に消していくことをおススメします。手数にも限りがあるので、残しておくとイカは上限に達していないのに、全部消しきる前に手数が無くなるという状況に陥りやすくなります。
ただ、これまで登場した障害物とは違い、勝手に上に1マス移動してくるという特性を踏まえて、待ち伏せをするという手法が取れます。
イカ周辺のピースをあえて動かさず、1マスイカが上昇すれば、同色のピースで挟めるような状態になっていたら、近隣のピースは動かさずに影響の無い箇所や、その次の一手が効率的になりそうな箇所を動かしておきます。
しかし、どうしてもどんどんとイカが上部に迫ってくる場面があります。
もちろん、イカを消すことが目的なので上部の方にいっても、上手く消せれば問題は無いのですが、難しい場合もあります。その場合は、だるま落とし方式で、イカの下にあるピースを消して、イカの位置を下に下げましょう!
こうする事で、イカが上に行ってしまう事を遠ざけることが出来ます。優先度としては、イカを消すことが先ですが、駄目な場合は即アウトの条件を回避することが大事です。
まとめ
フィッシュダムで301レベルから登場する、初の「移動するタイプの障害物」イカについてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?最初に出てくる301はそこまで難易度が高くありませんので、コツを掴むためのステージとしてプレイするのがいいかなと思います。
- イカが出現したら基本は、可能な限り早く消す。
- イカの次の移動先を見る。待ち伏せして消せる場合もあるので、一段上にある隣接ピースを確認。
- ヤバイ!イカが上の方に行ってしまった!上限に達してしまいそう、という時は、下のピースを消して上限から遠ざける。
ポイントを抑えて、思いのままにイカを救ってください!
ところで、フィッシュダムはプレイしているとすぐにスタミナがなくなってしまってプレイができなくなりますよね・・・
特にゲーム後半のパズルではスタミナ消費が激しいので、無課金だとクリアがしづらくなってきます。
そんな中、スタミナを回復することができる課金アイテムのダイヤをなんと無料で集めることが出来る裏技があるのをご存知ですか??
裏技を使うとフィッシュダムの攻略がかなり効率よく進んでいくのでおすすめです!
◆関連記事→フィッシュダムのダイヤを無料で集める裏技
無料でできるので、試してみてくださいね♪
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪