極道の龍 リセマラは必要?無課金攻略のポイントも解説する!

ども!ぽん助です(・∀・)

今回は、極道として成り上がっていくシミュレーションゲーム、極道の龍のリセマラや無課金攻略のためのポイントについてお届けしたいと思います!

いいですね~、この「龍が如く」的な雰囲気(笑)

成り上がり系ゲームは割と好きなので個人的にリリース楽しみにしてました。

それではいってみましょう!!

極道の龍 無課金攻略にはリセマラは必要?

まず、極道の龍でリセマラは必要なのかどうかということについて。

これはですねー、結論、リセマラの必要は一切なしです。

その理由がこちら。

そもそもガチャがない

極道の龍には、ガチャがありません。

リセマラをするのは、初回の無料ガチャで良いキャラやアイテムをGETした状態でゲームをスタートするのが目的ですよね。

それに対して、このゲームに関してはそのガチャがないためそもそものリセマラをする意味がありません!

リセマラなんて面倒なことは考えずにさっさとゲームをスタートしちゃいましょう(笑)

極道の龍 無課金攻略のポイントを解説する!

リセマラは必要ないにしても、無課金で攻略していくとしたらそれ相応のポイントを抑えた攻略が大切です!

無課金でも効率よく進めていくために必要なポイントを解説していきます。

ミッション内容を道しるべに進めよう

極道の龍を攻略していく際には、ミッションを達成していくことを道しるべにしていくのがベストです!

このミッションでは、今のレベルに応じたちょうどよい達成条件が課せられています。

ひたすらミッションをこなしていくことで、バランスよくそして詰まることなく進めていくことができるようになりますので、とにかくここをクリアしていくことをメインにして進めていきましょう!

武力が高い舎弟をメインに育成しよう

極道の龍は、舎弟を多く集めて育成していくことがプレイヤーの能力値アップの最重要項目になります。

ただ、攻略を進めていくとだんだん舎弟の数も増えてきて、そうなるとどの舎弟をメインに育成していけばよいのかは悩みどころ。

もし無課金でプレイしていくのであれば、その際には武力のステータスが高い舎弟を中心に育成していくのがおすすめです!

武力は、縄張り争いでの勝率に影響してくる要素になります。

敵の武力と自分の武力で比較し、敵の武力が勝っている場合には敗北もしくは勝てたとしても大量の兵隊を消費することになってしまいます。

縄張り争いを進めていくためと、兵力の節約のためにも武力の値を高めていくのが重要になるというわけです!

武道館と子供の枠は拡張しておこう

課金アイテムであるダイヤは無課金ではかなり貴重なアイテムになるため、その使い道には気をつけたいところです。

ただ、無課金でプレイするのであれば、ダイヤは最優先で武道館と子供の枠拡張に使用しましょう!

武道館

武道館では、舎弟を一定時間セットすると素質経験値とスキル経験値を入手することができます。

これらは、縄張り争いでの勝率を高めるために重要になるステータスです。

上でもお話したとおり、縄張り争いを効率よく進めていくことはかなり重要なので、この武道館の役割は大きいです。

ただ、デフォルトだと武道館には1人しか舎弟をセットできません。

ダイヤを使うことでその枠を拡張でき、最大で10人まで同時にセットすることができるようになります。

多ければ多いほど時間効率よく素質経験値とスキル経験値が入手できますので、無課金なら最優先にダイヤを使っていきたいところですね!

子供

武道館と平行してダイヤで枠拡張をしておきたいのが子供です。

愛人とのデートをしているとランダムで子供が生まれます。

子供は育成をして結婚をさせると、プレイヤーの総戦力をアップしてくれる効果がある重要なコンテンツ。

ただ、これも武道館と同じようにデフォルトだと1人しか育成ができないんです。

育成ができる回数は1日の中で決まっていますので、できるだけ効率よく育成をしていくために枠を拡張して複数の子供を同時に育成していきましょう!

無料でもらえるものは必ずもれなくもらっておく

無課金でプレイするのであれば、無料で入手できるものは絶対にもれなくもらっておくべきです!

  • 無料でもらえるものはこちら。
  • スタンプ(ログインボーナス)
  • ミッションのクリア報酬
  • 消費イベントの達成報酬
  • デイリーミションの達成報酬
  • 実績の達成報酬

これらは無課金でもアイテムをもらうことができるものになりますので、必ず忘れずにもらっておきましょう!

ちなみにこの中で最後の実績は、ちょっと分かりづらいところにボタンがありますので注意です。

画面の右上に小さく「実績」というボタンがありますので確認しておきましょう。

極道の龍 リセマラの必要性と無課金攻略のポイントまとめ

以上!極道の龍の無課金攻略のポイントについて解説してきました!

一回慣れてしまえば、あとは作業ゲーなところがありますのでポイントだけ絞ってプレイしていくのがおすすめですね。

ちなみに、もし無課金にこだわってプレイしていくのであれば、課金アイテムのダイヤを無料で集める裏技を活用するのも吉です!!

本来なら課金しないと増やせない量のダイヤをなんと無課金でも手に入れることができちゃうんですから、無課金なら絶対やっておくべき。

◆関連記事極道の龍のダイヤを無料で集める裏技

無課金でプレイしていくのであれば、効率化を重視して攻略していきましょう!

そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・

最近個人的にハマってる神ゲー

を紹介したいと思います!\(^o^)/

 

放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)



攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!

それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪

長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)

Twitterでも評判良かった。

そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)

これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)

もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪

>>放置少女の無料ダウンロードはこちらから

それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪

おすすめの記事