
腹ペコドラゴンを縦横無尽に操って、街の生き物を食べまくる爽快なゲーム、ハングリードラゴン!
とあるゲームサイトで評判が良かったのでやってみたんですけど、これ、マジで面白いです(笑)
フィールドがだだっ広くて、ドラゴンのサイズが大きくなるにつれて世界が広がっていくスケールのでかさが、今までのスマホゲームにはなかったな~っていう感じで。
いろんな生き物を食べまくってドラゴンを着せ替えしたり、サイズを大きくしていったりっていう育成のシステムがあるところもまたやりこみ要素満点です♪
そんなハングリードラゴンなんですけども、スマホゲームは無課金派のわたしはもちろん無課金で頑張っております・・・
なので今回は、このハングリードラゴンを無課金で攻略していくためのポイントだったり、課金アイテムであるジェムの集め方についてなんかをまとめていきたいと思います。
割とプレイしているので、参考になると思いますよ!
好きなところからどうぞ!
そもそも無課金でプレイしていってOKなの?
プレイしてみて思ったんですが、基本的に無課金で全く問題ないと感じました。
ただ、飽きっぽくなくて根気良い性格であれば、って感じですかね。
プレイし続けていればドラゴンのサイズは必ず大きくできる
課金アイテムであるジェムは、使うことによってサイズの大きいドラゴンを購入することができます。
フィールドでは一定サイズのドラゴンではないと通ることができない道があるので、ジェムを使って大きいドラゴンを購入できれば速攻でフィールドを進めることができるわけ。
でも、ジェムを使って購入しなくてもプレイをしていってスコアを上げていけば、ドラゴンは成長して特殊効果のついたスキンに着替えられたり、段階的にサイズを大きくすることもできます。
なので完全無課金でもコツコツとプレイをしていければ全く問題なく進めていくことができますよ!
Mサイズあたりから周回がきつい
ただですね、やってて思ったのが、ドラゴンのサイズがMサイズになってきたあたりから無課金だとサイズアップが結構きついです。
スコア獲得してゲージをためていけば次のサイズのドラゴンが開放されますが、それだけではその解放されたドラゴンを使えるようにはなりません。
そのときに、ジェムもしくはコインを使って完全解放をしなくてはいけないわけです。
XSからSくらいまでだと普通にプレイしていて手に入ジェムやコインで次のドラゴンを完全解放できますが、Mサイズあたりからステージを周回してコインを貯めないと解放できなくなってきます。
このときに必要になるコインの量が結構エグいので、全くおんなじステージを何回もプレイしてコイン集めをしないといけないわけなんですよね。
オートができるゲームじゃないので、毎回ちゃんと自分で同じ場所を回りながらプレイしないといけないので、飽きっぽい人にはきつかも。
逆に、時間があってそういうのが苦にならない人であれば、全くお金をかける必要はないゲームといえます。
ハングリードラゴンを無課金で攻略していくためのポイント
スコアの稼ぎ方
スコアを効率よく稼ぐことで、ドラゴンのレベルゲージを上げたりクリア後のコインの入手量を増やすことができます。
無課金でやっていく場合には、これかなり重要なポイントなので効率の良いスコアの稼ぎ方は覚えておきましょう!
金色のエサを中心に
まちなかの生き物(エサ)の中には、通常エサと金色になっているエサがあります。
金色のエサはスコアとしても、そしてダイレクトにコインになってくれるものなので、見つけたらもれなくパクツキましょう!
群れになっているエサはすべて食べよう
よく空中にいる鳥の群れなんかはグループで移動してますよね。
こうやって群れているエサはすべて食べることでボーナススコアを稼ぐことができます。
ファイヤーフラッシュを連発しよう!
画面の下に赤池ゲージがありますよね?
このゲージ、エサを食べたりフィールドにある唐辛子を取るとたまっていくものになるんですが、これが満タンになるとファイヤーフラッシュが発動します。
発動している間はエサが全て金色にかわりますので、絶好のコイン稼ぎタイム!
唐辛子を取ると一気にゲージがたまりますので、探しながらプレイすると良いと思います。
スタミナアップ、もしくはコイン量アップのペットもしくはスキンを装備しよう
フィールドで手に入る卵が孵化すると手に入るペットの中には、スタミナやスキル入手量をアップしてくれる効果があるものがいます。
他にもいろいろ効果があるんですけども、無課金でやっていくとしたらやっぱりこのどちらかがおすすめ。
ペットについては詳しくはこちらを参照!
あと、スキンでも同じようにこの2つの効果があるものがありますので、無課金でやる場合にはこの効果があるスキンを購入しましょう。
個人的にはそれ以外の効果のスキンは購入しないで良いと思います。
☆☆最新アプリの事前登録情報☆☆
世界初!!
なんと画面が二分割されてそれぞれ別々の世界をプレイできる「ニコイチRPG」が事前登録受付中です!
事前登録をしておけば、登録者数に応じて課金アイテムや☆4キャラがもらえるので、しっかり登録しておくのがおすすめ!!
もちろん事前登録は無料で簡単にできるので、サクッと登録しておきましょう♪
ジェムの集め方
課金アイテムであるジェム・・・
ドラゴンの購入だったり、コンテニューしたりする場合に使うんですが、結構頻繁に使う機会があるので集めておきたいんですよね。
でも課金アイテムだから・・・
安心してください(笑)、無課金でも集める方法はあります。
フィールドでピンク色の豚を食べる
フィールドを散策していると、たまにピンク色に光るブタさんが飛んでいます。
これを食べるとジェムをもらうことができるんです。
近づくと逃げるので捕まえるのが大変ですが、見つけたら必ず食べるようにしましょう!
フィールドで宝箱を見つける
豚の他に宝箱を見つけて開けることでもジェムがもらえます。
この宝箱は1日1回までしか開けられませんが、1日たつとリセットされるので日が変わったらまた探してみましょう。
※コインの集め方についてはこちらをチェック!!
ハングリードラゴン無課金攻略のポイントまとめ
ということで、ハングリードラゴンを課金しないで攻略していくなら今回紹介したポイントを意識してプレイしてもらうと良いと思います。
わたしは全く前情報なしの状態から頑張ってこのポイントを発見しましたので(笑)、よかったら参考にしてくださいな。
ただですね、実はわたしの場合、完全に無課金というわけでもないっちゃないんです。
というのも、こういった「ジェムを無料で集める裏技」を使っているんですよね。
◆関連記事→ハングリードラゴンのジェムを無料でGETする裏技
課金しないでもジェムが手に入るので、もしよかったら試してみてください♪
それでは!良いパクツキライフを!!(笑)
※スマホゲームと言えば気になるリセマラについてはこちらの記事も参考にどうぞ!
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪