機動都市X ホットスチールの評価とおすすめ使い方!

機動都市Xでは、さまざまなロボットを扱うことができます。

ロボットにはそれぞれ特性があり、使い手によってその力を増大させることが可能なのです。

今回紹介するホットスチールは、ある性能に特化したロボットなので、使い方を知っていないとすぐに撃破されてしまう可能性があります。

また、特化した性能が何なのか?という事を知っていれば、弱点を抑えた上で戦うことができます。

それでは、機動都市Xに登場するロボット「ホットスチール」の評価とおすすめの使い方を紹介していきます。

 

機動都市X ホットスチールの評価は?

ホットスチールは爆発と生存というバトルの特徴を持っています。

操作難易度はハードなので、初心者には少し難しいかもしれません。

最初に選ぶべきロボットではないでしょう。

専属パイロットはイヴァンです。

2日間ログインすれば誰でも入手することが出来るので、課金の必要などはありません。

 

堅い装甲が魅力!

ホットスチールの一番の魅力は装甲です。

装甲の性能がSランク評価になっており、撃破されてにくいメカとなっています。

防御モジュールの「鉄壁」を発動させることができれば、正面180度から受けるダメージを5%/8%/12%軽減することもできます。

「不屈」ブラストダッシュ発動後4s間、受けるダメージを10%/15%/20%軽減することができます。

また、オーバーヒート状態で的に命中すると、ダメージ量の10%のHPを回復できるので、攻撃を当てることでさらに耐久性を上昇させることができます。

 

機動力も高い

この手のロボットは遅いというのが、定常ですがホットスチールの機動性はAランクです。

決して低くはなく、機動性は高いと評価できるレベルです。

モジュールによる強化などはありませんが、バトル性能で機動性が上がります。

高速ダッシュができるブラストダッシュでは、再度タップすると範囲攻撃もできます。

ロケットブーストを使うと高く押し上げることができます。

更に、オーバーヒートをすると移動と発射速度が大幅に上昇させることができます。

バトル性能が機動性よりの能力となっているのです。

 

機動都市X ホットスチールのおすすめ使い方

ホットスチールは距離を取られてしまうと、一切の攻撃が通らなくなるので近距離で戦うことが基本です。

ただ、距離をつめるためのスキルは豊富に用意されています。

基本的にはブラストダッシュを使い、相手の懐に入る直前で解除します。

そして範囲攻撃を当てた後にトルネードミサイルで攻撃をするのが、鉄板の戦い方になります。

もし、それでも相手が逃げようとするなら、オーバーヒートモードを発動させましょう。

コア能力によりオーバーヒート状態で2回タップすると、熱を集めて水素爆弾を1発発射することもできます。

戦略の幅も広いのですが、基本的にはスキルに頼った戦い方になります。

スキルを使うとクールタイムが発生するので、スキルは大事なポイントで使うようにしましょう。

スキルを使いすぎると、機体の大きさもあり、的になってしまうので、注意が必要です。

タイミングを見極めて、スキルを発動させることが重要になってきます。

 

機動都市X ホットスチールまとめ

今回は、機動都市Xに登場するロボット「ホットスチール」の評価とおすすめの使い方について解説させて頂きました。

ホットスチールの性能をまとめると…

  • 高い装甲性能と回復できる耐久性
  • 機動力の高いテクニックのある戦術
  • 射程範囲は短く近距離特化

ホットスチールは装甲が高いだけの盾役と思いきや、機動力が高いので、相手のエイムを合わせにくくするといった性能があります。

ただ、上手く距離を取られてしまうと、ホットスチールの攻撃は全く当たりません。

少々のダメージは覚悟して、敵に立ち向かうことが必要といえるでしょう。

そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・

最近個人的にハマってる神ゲー

を紹介したいと思います!\(^o^)/

 

放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)



攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!

それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪

長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)

Twitterでも評判良かった。

そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)

これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)

もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪

>>放置少女の無料ダウンロードはこちらから

それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪

おすすめの記事