
今回の記事では、魂器学院での初心者で気を付けなければならないことを紹介します。
序盤での進め方ポイントもお教えします。
興味のある方はぜひ見ていって下さい!
魂器学院(こんがく)初心者が気をつけることは?
ゲームを理解する
まずはしっかりとゲームを理解しましょう。
チケットなどが様々存在するので、どれが何なのか確認しましょう。
基本的には放置していても進めることができるので、見ているだけで大丈夫です。
それにアプリを閉じている間にも科学ポイントとお金が稼げることができます。
でも、なんでも放置しているだけで大丈夫かといわれればそうではありません。
なので、プレイしないといけないところをしっかりと抑えましょう。
ユニットのタイプ
基本的なゲーム情報を紹介します。
キャラクターにはそれぞれタイプが存在しています。
- 電磁系:回復系の効果が10%上昇する
- 熱エネ系:バトル前の60秒間攻撃力が10%上昇する
- 光エネ系:受けた全ダメージを5%減少する
- 量子系:バトル後に自身のHP20%のシールドが一度生成される。
- 暗黒物質系:自身の全ダメージが5%上昇する
- 虚数系:魂器のステータスバフが100%上昇する
それぞれにそれぞれの良さがあります。
魂器にもそれぞれに属性に合ったものがあるので、キャラクターとあった魂器を使うようにしましょう。
これらはバトルの時などで役立つのでしっかり覚えておきましょう。
魂器学院(こんがく)序盤の進め方
ゲームの進行に従ってストーリーを進めていきましょう。
初めの方は、できることが限られています。
ストーリを進めていってキャラを増やしていったり、魂器をつけれるようにしていきましょう。
進めていくことで、オート機能やチャレンジ、キャンパスを使えるようになります。
オート機能を使えるようになればもっと効率よく進めることができるようになります。
なので最初の方はストーリーを進めていきましょう。
キャラクターを強化する
ストーリーを進めていけば強敵も出てきます。
何もしないままだと負けてしまうこともあるかもしれません。
そのような時にはキャラクターを強化しましょう。
増強というところから強化できます。
キャラクターの強化は自身のプレイヤーレベルまで強化することができます。
強化するのには科学ポイントというものが必要となってきます。
科学ポイントは、バトルに勝利したときや何もしなくてもゲットできます。
バトル画面の左上に一分ごとに獲得できる科学ポイントとお金が表示されています。
これは先ほども言いましたが、アプリを閉じていても稼ぐことができるので楽に科学ポイントは稼ぐことができます。
科学ポイントの稼ぎ方
キャラクターを強化していけばすぐに科学ポイントはなくなってしまいます。
なので先ほど紹介した稼ぎ方以外の方法を紹介していきます。
- バトルのチャレンジ→物資調達→資源調達
物資調達は無料で5回出来て、一日に1回増やすことができます。
しかし、初めてステージをクリアしたときは挑戦権が減らないようになっています。
2.倉庫→素材物質→科学進歩箱を消費します
科学進歩箱は何個か種類がって中などになるほど増えていきます。
2番目の方法の方が、簡単に多くの科学ポイントを入手することができます。
資源調達では科学ポイントとともに、お金を入手することができます。
進めていけば科学ポイントも減りますが、お金も消費することも増えてくるので
なのでお金もこまめに貯めておきましょう。
魂器を強化する
キャラクターだけでなく魂器も強化していきましょう。
魂器もガチャで手に入れることができます。
魂器によってスキルはそれぞれあり、0~2つあります。
強化することによって、HPや攻撃力を上昇させることができます。
魂器の強化はいらない魂器を合成することでレベルアップさせることができます。
魂器にもレアリティがあり、レアリティが高いほど効果も高くなっていきます。
それに☆の数が多いほどバフ効果も上がります。
星を増やす方法は、同じ星の数の魂器を複数用意して統合します。(魂器開花)
星の数も増やせるので、どんどん強化していきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか
- ゲームを理解する
- キャラクターを強化する
- 魂器を強化する
基本的には放置で大丈夫なゲームですが、しっかりとキャラを育てていきましょう。
ゲームで説明してくれるところもあれば、説明してくれないところもあるので損しないように理解しましょう。
ちなみに、放置でもキャラは強くなってくれますが、課金アイテムである魂晶を投入すると早く強化していくことが出来ます。
ただ、魂晶は無課金だとなかなか集まってくれないので、ストレスなく使っていこうと思うと課金が必要に。
課金するのはちょっとむずかしいという人も多いかと思います。
そこでおすすめしたいのが、魂晶を無料で入手することができる裏技です。
この裏技を活用すると、魂晶を無課金でもGETしていくことが可能なため、サクサク攻略を進めていくことが出来ます。
無料でできるものなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
◆関連記事→こんがくの魂晶を無料で集める裏技
この記事が役に立つことを願っています。
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪