
ラストシェルターをプレイしていると、マップで「〇〇〇〇farm」といった名称の基地を見かけることがあるかと思います。
ファームとは農場、つまり資源を集めるための専用場所という意味で使用されています。ラストシェルターでは育成や発展にあたって、小麦、鉄などの資源が必須です。今回はファームの作り方と育成方法をご紹介します。
ファームは基本的に自分専用というのが、ラストシェルターの紳士協定的なユーザールールになっています。「あ、ファームだ!」と他のプレイヤーが作ったファームに攻撃を仕掛けると高確率で(ほぼ間違いなく)反感を買うことになります……。わからないときは、所属してる同盟の仲間にチャットやメッセージで尋ねてみるのがオススメです!
好きなところからどうぞ!
【ラストシェルター】ファームの作り方
ラストシェルターでは複数の基地を持つことが出来ます。その為にはまずアカウントを連携させておきましょう。gmail等のアドレスを用意してください。では、順を追ってご説明します!
アカウントを連携させる
設定画面からアカウント>アカウント連携を選択します。
画像の画面が出てきます。メールアドレスだけで設定できるので上から二番目のIM30が簡単です。(※画像ではすでに連携済みになっていますが、手順は次の通りです。)
選択すると連携するアドレスの入力が求められ、指定アドレスに確認メールが飛んできます。メールで案内された手順通りに進めてパスワード設定すれば完了となります。
ニューゲームで新たな基地を建設
再び設定>アカウントの画面に行くと、「ニューゲーム」というボタンがあります。タップすると画像のように、「まもなく新たなステートで新たな基地を建設します。アカウント変更すると現在の基地に戻れます。」という表示が出ます。
こちらをタップすると、チュートリアルがはじまります。一瞬「え???データ消えた??」と驚くかもしれませんが、元の基地には戻れますので安心してください!
【ラストシェルター】ファームの育成方法
基本的にファームを育成する目的としては、効率的に資源を獲得すること、となります。資源を獲得するとはつまり、そのファームを攻撃して資源を奪うことです。
チュートリアル~基地レベル6になる前に近くに移転
基地レベル1から再びスタートしますので、序盤をそのまま進めていきます。レベル1,2はほぼ矢印に従ってタップしていくだけの作業になるかと思いますが、淡々と進めてください。
後々資源を獲得するために、資源に関係する施設はレベルをあげておきます。
ゾンビ討伐に出撃できるようになると、ステートの移転が可能になります。元々自分が育成していたメインアカウントの基地の近くへ移転します。
この時に重要な注意として、レベル6になる前に移転を行ってください!
ニューゲームの場合は、新しいステートが割り当てられるため、メインアカウントのステートと異なるステートからのスタートとなります。レベル6を超えると、他のステートに移転できなくなる、つまり自分の基地近くに移転させることが出来なくなってしまいます。
スムーズに移転できるように、メイン基地のほうのステートと、X座標、Y座標をメモっておくと便利です。その他注意点としては以下の通りです。
また、同じ同盟には攻撃できないので、未所属の野良にするか、ファーム用の同盟に入れおいてください。
あとは、各施設レベルアップとともに採集できる資源量が増えていきますので、基地レベルアップにどうしても必要な防衛用の施設等はレベルアップするものの、資源関連施設を優先して育成していきます。
ファーム活用のコツ
ファーム用アカウントの方の職業は、もちろん「農夫」にしておきます。メインアカウントの方も別記事で紹介しましたが、初期は農夫の選択をおススメますが、ある一定育ち、かつファームアカウントもあるのであれば、「プレデター」に転職したうえで、ファームを攻撃すれば、紙幣も取得することが出来ます。
また攻撃を行う時には、採集に可能な限り兵を出しておくことがおすすめです。攻撃したタイミングで基地に居ると、負傷あるいは死亡してしまいますのでご注意ください。
☆☆最新アプリの事前登録情報☆☆
世界初!!
なんと画面が二分割されてそれぞれ別々の世界をプレイできる「ニコイチRPG」が事前登録受付中です!
事前登録をしておけば、登録者数に応じて課金アイテムや☆4キャラがもらえるので、しっかり登録しておくのがおすすめ!!
もちろん事前登録は無料で簡単にできるので、サクッと登録しておきましょう♪
まとめ
ラストシェルターでのファームの作り方と、育成方法をご紹介してきましたが、ポイントをまとめます。
- アカウント連携、紐づけを行っておく
- 元のメイン基地のステートと場所をメモっておく
- ニューゲームでファーム用の新しい基地を作ったら「レベル6」になる前にメイン基地近くに移転する
少々手間と、育成の時間はかかりますが、資源の獲得量は上げることが出来ますので、もし時間があればファーム育成にチャレンジしてみてください!
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪