【ラストシェルター】おすすめ職業と変更方法・職業ロビーの活用法

ラストシェルターでは、職業の概念が存在します。選択した職業によってもたらされるメリットが異なります。職業ロビーにて、初期選択できる職業特徴の紹介とおすすめの職業、やっぱり違う職業になりたい!という場合の変更方法をご紹介します。

効率的にレベルアップして、がんがんゾンビを倒していきましょう!

【ラストシェルター】おすすめ職業

選択できる職業は、「農夫」、「プレデター」、「商人」の3つです。それぞれ特徴紹介してまいりますが、ずばり!結論からお伝えすると、ある程度レベルが上がるまでは(というよりは転職も自由に出来るわけでなく、無料でできる回数は限られており、それ以上はチケットが必要)「農夫」がおすすめです。

とにかくはじめのうちは、資源が無いとはじまらないので、資源を効率的に取得できる「農夫」にしておくのがよいです。

いきなりおすすめを紹介しましたが、各職業の特徴も解説します!

農夫

名前からもわかるとおり、農業を得意なところとします。食料は底を尽きるとパフォーマンスが激減するのと、施設強化にも資源が欠かせません。資源の生産効率、採集効率があげられる職業です。

  • 専用施設「生産センター」が作れる。資源生産効率の大幅アップと、すぐ生産機能を使って大量資源が獲得できる。(※紙幣は除く)
  • 倉庫保護…一定量の資源保存ができる
  • 効率採集…採集速度アップ
  • 狂気のコレクション…採集中、部隊積載量+100%
  • 平和を愛します。…攻城中、部隊攻撃力-30%
  • 厭戦…攻城中、部隊防御力ー30%
  • 慎重に…部隊行軍速度-30%

プレデター

プレデターはpredator、「捕食者」を意味します。敵を食らう!ということで、攻撃、戦争を得意とする職業です。ただ、初期から激しく戦う、ということは少ないため、積極的に選択はしなくてもよい職業ですが、惜しみなく資源は購入してガンガン突き進みたい!という方は選んでもいいかもしれません。

ただ、マイナス効果の低効率生産がそうだとしても、厳しいなという所です。

  • 専用施設「戦闘ロビー」が作れる。攻城中、紙幣を略奪する新型の強力な編成を提供します。
  • 略奪好き…攻城中、部隊積載量+150%
  • 応急手当…攻城するとき、死亡した兵士の40%を負傷兵にします。
  • 医学改良…負傷兵の治癒速度+100%
  • 低効率生産…燃料、食材、木材、鉄の生産量ー30%
  • 経済不景気…紙幣生産量ー30%
  • 軍事採集…採集中、部隊積載量-50%

商人

商人も名前のままですが、お金儲けが得意なので、不足しがちな紙幣を効率的に稼げるというメリットは大きいです。他にも食糧消費が-30%やお得に商品購入できたりと、コスパのいい職業です。

ただ、襲われたときにごっそり資源を持っていかれてしまいます。特に初期のうちは貯めこまず、使っていく方がいいですね。

  • 専用施設「ブラックマーケット」が作れる。同盟メンバーに資源を支援し、紙幣で商品購入できる。
  • 金融市場…紙幣生産量+50%
  • 後方支援プラン…部隊の食糧消費ー30%
  • 市場経済…貿易センターで商品購入の際、-5%
  • 脆弱防衛…攻撃されたら、奪われる資源+100%
  • 高価医療…負傷兵の治療速度-50%

【ラストシェルター】職業ロビーの活用方法

職業ロビーでは、職業の変更、転職や、国家ミッションの受注、キャリアマニュアルの設定が可能です。ただし、上位職への転職や及び国家ミッション受注、キャリアマニュアルについてはステートの大統領が選出され、大統領が国家チャプターを開いた後で無いと稼働しません。

他の施設のように、施設自体のランクアップはありませんので、国家ミッションがスタートするまでは訪れる頻度としては高くないと思います。選んでいる職業によって、ミッションが異なります。

【ラストシェルター】職業の変更方法

職業の変更は、職業ロビーで行えます。職業ロビーの選択アイコンの中で「職業」をタップすると現在の職業と選択可能な職業が確認できます。

基地のレベルを上げていくと、無償で1回は転職の権利が得られます。プレデターを選んでいたけれども、資源取得効率を優先してあげたいので農夫になりたい!という場合は、こちらで選択すれば転職できます。

また、それぞれの職業に対して上位職があります。そちらも国家チャプターオープン後の使用となりますが、同じくこの職業ロビーでおこなえます。

まとめ

ラストシェルターは、選んだ職業によって資源採集や戦闘での能力等広範囲にわたっての影響を及ぼします。また、アイテム消費なしで無制限に職業を変更することが出来ないため、慎重に選びましょう!(迷ったらまず農夫!でよいと思います!)

プレイを進めて、是非上位職も目指してください!

そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・

最近個人的にハマってる神ゲー

を紹介したいと思います!\(^o^)/

 

放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)



攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!

それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪

長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)

Twitterでも評判良かった。

そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)

これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)

もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪

>>放置少女の無料ダウンロードはこちらから

それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪

おすすめの記事