
ラストイデア(ラスイデ)には、ビルドという機能が実装されています。
ビルド機能を知っていると、様々なスキル構成のキャラクターが作れるようになり、冒険の攻略に非常に有利になります。
ビルドをちゃんと理解しているかどうかで、ラスイデの攻略難易度は格段に変わってきます!
今回はビルド機能の切り替え方やおすすめについて解説していきます!
好きなところからどうぞ!
ラストイデア(ラスイデ)攻略!ビルドとは?
ビルドとは、一言で言えば自分の分身キャラクターのことを指します。
複数のビルドを持つことができ、その用途は自由自在に決めることができます。
例えば、一つ目のビルドでは剣を中心にスキルをセットし、二つ目では魔法を中心にセットすることで、どの敵にでも有利に戦えるようになります。
あるいは、自分の好きなように組み合わせて、オリジナルのスキルの使い方を楽しむことも可能です!
ビルドを駆使することこそが、ラストイデアを攻略していく近道とも言えるでしょう!
おすすめイデアは?
まずビルドの基本として、ラストイデアでは一つのビルドに対して、3つのスキルをセット(スキルツリーの作成)ができます。
この組み合わせが非常に重要であることは先ほど説明した通りです。
では、おすすめのイデア(スキルの組み合わせ)は何があるのでしょうか。
今回は二つほどご紹介していきます!
迷ったらコレ!剣盾斧ビルド
恐らくこれが一番オーソドックスとも言えるビルドの形だと思います。
普段の攻略であれば、この組み方が攻略しやすいです。
このビルドは剣をメインに、盾で防御力を上昇させ、斧で自身の周辺を攻撃できるので、攻防共に非常に優秀な組み合わせとなっており、迷ったらまずはこの組み合わせにすることを推奨します。
また、それぞれのスキルが3章に入るまでに覚えることができるので、ビルドを組むのが簡単というメリットもあります。
各スキルで覚えるべきスキルですが、盾では「魔法障壁の心得」で魔法防御力を上昇させ、斧では「ワールウィンド」を覚えておくことは必須です。
後のスキルは自分使いやすいスキルを覚えておくと良いと思います。
気分はネクロマンサー!死霊火雷ビルド
このビルドは上の剣盾斧と異なり、自らが戦闘に参加するのではなく、倒した敵をスケルトンとして使いこなし、戦闘のほとんどをスケルトンに行ってもらうことを目的にしたビルドです。
使いこなすにはある程度の操作が必要になってきますので、オートでサクサク周回するには向いていないというデメリットがありますが、自身で操作している方は一度組んでみるとその強さは実感できるはずです!
ラストイデア(ラスイデ)攻略!ビルド切り替えの方法は?
ビルドの切り替え方法ですが、ビルドの切り替えは2章をクリア(2-17クリア)することで解放されます。
ビルドが解放されたら、まずはマイルームに飛び、左上にある「ビルド切替」を選択することでビルドを切り替えることができます。
ただし、注意点として新しく誕生したビルドはレベル1からのスタートになります。
前のビルドで使っていた武具は、またレベルを上げなければ使いないことになりますので、注意しておきましょう!
☆☆最新アプリの事前登録情報☆☆
世界初!!
なんと画面が二分割されてそれぞれ別々の世界をプレイできる「ニコイチRPG」が事前登録受付中です!
事前登録をしておけば、登録者数に応じて課金アイテムや☆4キャラがもらえるので、しっかり登録しておくのがおすすめ!!
もちろん事前登録は無料で簡単にできるので、サクッと登録しておきましょう♪
ラストイデア(ラスイデ)攻略!ビルドとは?切り替え方法まとめ
以上、ビルドについて解説してきました。
まとめると次の通りです。
- ビルドは自分の分身で、複数持つことができる。
- 組み合わせ次第で攻略も簡単に!
- ビルド切り替えは2-17クリア後
ビルドを制する者がラスイデを制す……は言い過ぎかもしれませんが、超が付くほど重要なシステムなので、しっかりと理解することが大切です。
是非、自分だけのビルドを見つけ、ラスイデを楽しく攻略していきましょう!!
ところで、ラスイデのジェムを無料でGETすることができる裏技はもう活用していますか??
無課金でプレイするとジェムは枯渇気味だと思いますので、かなり重宝しますよ!
詳しいやり方はこちらにまとまっているので、参考にしてみてください♪
◆関連記事→ラスイデのジェムを無料で集める裏技
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪