
ガッツリ夢中になれるゲームも良いですが、たまにはまったり癒し系のアプリを楽しみたい……
今回はそんな人にピッタリな、シュールでかわいい「もちこね」の魅力を紹介したいと思います!
もちこねってどんなアプリ?面白いの?という基本から、遊び方や序盤の攻略ポイントまで、じっくり解説していきます!
【もちこね】どんなアプリ?面白いの?
おもちをこねるアプリとは?
「もちこね」はその名の通り(?)、【おもちをこねる】ことがメインのアプリゲームです。
おもちをこねてくっつけて、様々なおもちを発見・コレクションして立派な「こねリスト」を目指します。
……それだけではちょっとピンときませんよね?
だけど、知れば知るほど【おもちをこねる】ことが面白くて奥深い!と感じてしまうはず。
その魅力を紹介していきます!
かわいくてシュールな「おもち図鑑」
もちこねで新たに発見したおもちは、どんどん【おもち図鑑】に記録されていきます。
おもちといえば普通、きなこもち、安倍川もちなどが思い浮かぶと思いますが……
こちら、わりと序盤に発見するおもちのうちのひとつ、「もちもちカー」です!
もちこねで発見するのは、一筋縄ではいかないおもちばかりなんです……
ゆるふわなやりこみ要素「実績」
実績とは、条件を満たすことでクリアとなるやりこみ要素です。トロフィーと呼ばれることもありますね。
もちこねにも【実績】が存在するのですが、やはりちょっぴり変わっています。
例えば……
- てぃっしゅコレクター:もちポンで3回連続で3等を当てる
- もちサーの姫:ウサギにおもちを100こあげる
- 新人こねリスト:もちこねを1時間以上遊ぶ
などなど、タイトルも条件もなんだかユルくてユーモアにあふれていますよね。
実績を解放すると良いことがあるのかは今のところ不明ですが、つい条件を探りたくなってしまいます!
攻略には無関係な「もちみくじ」
アプリの起動時や画面切り替えなど、あらゆるタイミングで発生する「もちみくじ」。
チャレンジするとこんな感じで、ユルくてかわいい「今日の運勢」を見ることができます。
今日と書かれていますが一日に何回でもできてしまいます。
良い運勢ならアイテムがもらえたり良いことがあるのでは?と期待してしまいますが、特に何も起きません。
やってもやらなくても変化なし、だけどついついやってしまう。
そんなもちこねらしさ全開の「もちみくじ」、おひとついかがですか?
【もちこね】遊び方と序盤の攻略を解説!
続いては、具体的な遊び方と序盤の攻略ポイントです!
もちこねの遊び方
- うすの中のおもちを指で回す(タップしたままグルグルとスワイプ)か、ポンポンとタップして網に発射
- 同じ種類のおもちをくっつける(おもちを引っ張って同種のおもちの上か隣のマスに移動)
- 新しいおもちを発見!
- 1~3を繰り返す
※うすのおもちが無くなっても、時間経過のほか広告再生や仕込み(連打ゲーム)で復活が可能です
序盤の攻略ポイント
様々な手段で「もちぽいんつ」を増やして次のおもちレシピを開発することと、「もちランク」をアップしてもちストックを増やすことが重要になります。
さらに、進めていくことで解放される機能も活用して、ガンガンもちぽいんつを増やしていきましょう。
もちぽいんつ
もちこねで最も重要なのが、おもちのエネルギー【もちぽいんつ】です。
この数値が上がれば上がるほど、発射時点のおもちの種類を増やす「おもちレシピ」の開発ができるようになります。
もちぽいんつは次の条件で加算されます。
- 新しいおもちを発見する
- 時間経過(アプリを閉じている放置時間も含む)
- もちホーダイ・お月見タイムのボーナス
- もちリンピック入賞
もちランク
もちランクとはユーザーレベルのことです。
ランクが上がるほどもちストック(うすに入るおもちの量)が増えていきます。
もちランクのゲージはおもちをくっつけることで加算されます。
解放されていく機能
攻略を進めることで解放される次の機能も活用すれば、どんどんもちぽいんつを増やしていくことができます!
もちポン
5分ごとに3回まわせる福引。もちホーダイ券、もちリンピック出場券などが当たる。
もちホーダイ
30秒間どんどんおもちが発射されくっつけ放題。結果に応じて大量のもちぽいんつを獲得できる。
お月見タイム
大量のもちぽいんつを獲得できるミニゲーム。
もちリンピック
アクション要素のあるミニゲーム。上位入賞すれば大量のもちぽいんつを獲得できる。
まとめ
なんだか癒される変わったアプリゲーム「もちこね」について解説してきました!
もちこねの面白さや魅力、遊び方や序盤の攻略ポイントはわかっていただけたでしょうか?
最後にまとめです!
- ユルく楽しめるが、図鑑や実績などやりこみ要素も◎
- 遊び方は超シンプル!おもちをこねて網に発射→くっつけて新種のおもち発見!?
- 序盤はひたすら「もちぽいんつ」上げ→レシピ開発ともちランクアップ!
- もちポンやもちリンピックを活用してさらに「もちぽいんつ」を稼ぐ!!
以上!もちこねの遊び方について紹介しました。
ぜひ攻略の参考にしてみてくださいね!
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪