
まとめてモーケ!なめこ店の攻略を進めるための、パンをうまく消すコツを解説していきます!
なめこファン待望のスマホアプリ、「まとめてモーケ!なめこ店」がついにリリースされましたね!
ゆるーい雰囲気なのに、なめこが多額の借金を返すためにパン屋を自転車操業するシビアな状況というギャップが面白いです(笑)
早速プレイをしていく上で、攻略のコツはしっかりと把握しておきたいところ。
そこで今回は、パンをうまく消していくコツを解説していきたいと思います!
まとめてモーケ!なめこ店攻略!どんなルール?
ルールはいたってシンプル。
お客さんが求めている対象のパンを、必要数だけつなげて消していくというものになります。
パンは2個つなげることで消すことができ、つなげたパンの個数が多ければ多いほど追加ボーナスで多くのパンを消したことにできます。
とにかくターゲット商品を多く消していく!
言ってみればこれだけのゲームです。
ただ、シンプルだからこそやめ時がわからずにハマりまくる人が続出しているようですけどね(笑)
ヤバいゲームです。
— めぐぽん (@masaru_nfu) May 30, 2019
延々とやってしまう…😱
簡単仕様なのに飽きないよう工夫されている!😆
にしても、借金がちっとも減らないよ〜😣#なめこ店 pic.twitter.com/8v8Yea6tFt
まとめてモーケ!なめこ店攻略!スペシャルピースが攻略のコツ!
それでは具体的な攻略のコツを解説していきたいと思います!
キーワードになるのは、「スペシャルピース」というアイテムです。
とにかくまとめて消そう!
序盤であればなんとかなりますが、少し進むとただちまちま消していくだけでは制限回数内に必要数を消すことが難しくなります。
そのため、基本的にはまとめて一気に消すということをメインにしていくのがコツです。
一定数を同時に消すと以下のボーナスが追加されるからです!
- モーケ→10個以上まとめて消すと商品の生産量が2倍に
- 大モーケ→30個以上まとめて消すと商品の生産量が4倍に
- 猛烈モーケ→50個以上まとめて消すと商品の生産量が8倍に
制限回数いっぱいまでターゲット商品をまとめていき、最後に一気に大量に消してボーナス追加で一発クリアを狙うのがおすすめです!
スペシャルピースを活用しよう!
ピースをまとめて消すと、「スペシャルピース」という特殊効果を持ったピースが現れます。
このスペシャルピース、それぞれターゲット商品を大量に生み出してくれる効果があるものになりますので、一発クリアを狙うためにはぜひとも活用しておきたいところです!
スペシャルピースの種類はこちら。
原木
10個以上のピースをまとめて消すと発生します。
原木が向いている方向の1列が全てターゲット商品に変化します。
単純にターゲット商品が増えますので、画面上にターゲット商品が少ないときに重宝します!
三尺玉
16個以上のピースをまとめて消すと発生。
この三尺玉を囲んだところにあるピースが全てターゲット商品に変化します。
ターゲット商品のまとまりが離れてしまっている場合、そこでこの三尺玉を使えばそれをつなげて大きなまとまりにすることができます!
スター
22個以上のピースをまとめて消すと発生。
画面上のランダムな4箇所のピースがターゲット商品に変化します。
ターゲット商品の小さなまとまり同士の連結役になってくれて巨大なまとまりを作ることが可能です!
制限回数が5回くらいになるまではターゲット商品以外を消していく
最後にまとめて消して一発クリアを目指していくので、それまではターゲット商品以外の商品を消していきます。
間違ってもターゲット商品を小さいまとまりで消さないように!最初はターゲット商品にはノータッチです。
ターゲット商品以外のピースは消しても点数にはなりませんが、これを消すことでターゲット商品同士をつなげることができます。
それと、上で紹介したスペシャルピースはターゲット商品以外を消しても発生します。
そのため、制限行動回数の序盤は他ピースをまとめて消していきながらスペシャルピース画面上にできるだけ多く発生させておきましょう!
あとターゲット商品以外のピースは4個以上でまとめて消すと「倍率ピース」になり、ピースの右下に出てくる数字分の個数として扱われます。
どんどんまとめて消していくことで一個で数個分を消していくことになるため、スペシャルピースがどんどん作りやすくなっていきます。
制限行動回数が5回くらいになるまで、これを繰り返してきましょう!
最後にターゲット商品を画面いっぱいに敷き詰めてフィニッシュ!
ここまで行くと、パズル画面はこんな感じになっているはず。
- まとまった他ピースがほぼ消えている(ターゲット商品が多い画面になっている)
- スペシャルピースが点々と発生している
このような状態になったら、いよいよスペシャルピースを使っていきます。
すると残った他ピースをスペシャルピースがターゲット商品に変化してくれるので、画面いっぱいにターゲット消費が敷き詰められるようになります。
そこで最後の仕上げとして、まとまったターゲット商品をタップして消していきます。
一発でモーケ以上のボーナスが確実につくようになりますので、ここで必要個数を一発達成していきましょう!
まとめてモーケ!なめこ店攻略のコツまとめ
以上!まとめてモーケ!なめこ店の攻略のコツをまとめました!
とにかく、「ターゲット商品は最後にまとめて消して一発クリアする」ということを意識していくのが最も効率良い攻略のコツです。
何回かプレイしていくとそのコツがつかみやすくなってくると思いますので、今回の内容を頭の隅に置きながらプレイをこなしていきましょう(*‘ω‘ *)
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪