
パラサイト=寄生生物という意味の通り、「パラサイトデイズ」は寄生虫をテーマにした、簡単な操作で遊べるマルチエンディングの無料スマホゲームアプリ。
まるでホラー映画のような雰囲気が漂っていますが、一部の演出を除いて、愛嬌のある寄生生物とのやりとりが楽しめる内容となっています。
この記事では「パラサイトデイズ」の攻略方法やネタバレありのエンディングについて紹介していきます!
好きなところからどうぞ!
パラサイドデイズ攻略!どんなアプリ?遊び方は?
ゲームを開始するとプレイヤーが臨床試験の被検体として、すでに寄生虫の「やどぬし」となった状態からスタート。
右手から愛くるしい容姿の寄生虫が生えていますが、被検体の心臓と物理的につながっているという恐ろしい設定です(笑)
しかも、その寄生虫は3~4日に一度、被検体の生命力を吸収してしまう『発作』を起こし、その発作時に生命力を吸収し尽くされると、そのまま息絶えてしまう運命に…。
この『発作』から生還するためにも、栄養源となる支給品を摂取して健康を維持しなければなりません。これからパラサイトデイズで生存し続けるための攻略方法をご紹介します。
支給品で「生命力」を維持しよう
このアプリで重要になる指標として「生命力」「成長度」「ラブ度」「免疫力」の4つがあり、支給品を摂取することで4つの指標をそれぞれ上げたり下げたりすることが出来ます。
4つの中でも「生命力」は攻略に重要で、この「生命力」が0になると被検体が息絶えてしまいます。
心臓部を連打することで「生命力」を奪い起こすことができますが、この「生命力」の値が低い状態で発作が始まると吸収を阻止しきれず、あっという間に「生命力」が0になってしまう危険が。※上の画像は発作時のイベント
また「成長度」が0または100になったところでエンディングを迎えるので、主にこの「生命力」「成長度」は数値の変化を常に確認しながら慎重に支給品を摂取する必要があります。
支給品の摂取方法
一部の支給品を除いて、支給品を選択すると上記のような画面になります。画面下部(手前)のオレンジ枠「ここに支給品をもってくる」までスライドすると摂取できます。
「落とさないように注意」とありますが、スライドする際にスマートフォン画面から指を離さないようにすれば落ちません。
逆に言うと指を離して落とすこともできるため、とあるイベントでは落とす操作することで話の展開が変化するので、ぜひ覚えておきましょう。
支給品は28種類の中から選択できますが、一番最初は水しか選べません。レベルを上げることで解放される仕組みなので、プレイを続けて摂取できる品を増やしていきましょう。※レベルは最大10まで
3種類の試験でポイントを増やそう
支給品を手に入れるのにポイントを消費する必要があり、より栄養値の高い支給品ほど高ポイントが必要となる傾向にあります。
このポイントはゲームを進めるとアルバイトと称したミニゲームで、
- 精密動作性試験(糸通し)
- 単純作業試験(ロボット組み立て)
- 動画広告視聴試験(動画広告)
などの3種類の試験でポイントを稼ぐことができるようになります。
「協力メニュー」>「実験に協力してポイントを稼ぐ」を選んで、それぞれの試験にチャレンジしましょう。
精密動作性試験と単純作業試験の2つは、試験終了後に広告を視聴することで獲得ポイントが2倍になりますよ!
パラサイトデイズ攻略!エンディングはどうなる?※ネタバレあり
パラサイトデイズのエンディングは全10種類あります。
生命力を吸収されて被検体が息絶えるか、寄生虫を駆除して生き残るかは「成長度」が関係し、それに加えて「ラブ度」「免疫力」の数値によってエンディングの内容が変動します。※他の条件も含まれるエンディングもあります
10通りあるエンディング中でも、私が実際にプレイして迎えた3種類のエンディングと、そのエンディングを迎えるための条件を紹介します。
エンディングNo.4「実験の終わり」
【条件】
- 寄生虫のラブ度が高くない
- 免疫力が高くない
- 1、2の状態で成長度を100にする
成長度が100のため、生命力を吸収し尽くした寄生虫は進化を遂げ、被検体が息絶えてしまいました。
「ラブ度」が下回ったことによりネガティブな方向へ進化を遂げ、施設は大崩壊。被検体の腕から独立した寄生生物は、世界の人類を滅亡しに飛んで行ってしまうという最悪な展開となりました。
No.4は間違いなくバッドエンディングというところでしょう…。
エンディングNo.6「自分、自分、自分が一番」
【条件】
- 寄生虫のラブ度が低い
- 1の状態で成長度を0にする
被検体の生存を優先して寄生虫の駆除に成功したものの、愛されないまましんでいく寄生虫を看取ることになり、なんとも言えない気持ちになりました…。
寄生生物の消失により実験は終わったと思いきや、被検体から研究員へと昇格したことによって結局は研究室から解放してもらえないという結末に。
エンディングNo.2「進化失敗」
【条件】
- 寄生虫のラブ度が非常に高い
- No.1の条件を満たしていない(免疫力が低い)
- 1、2の状態で成長度を100にする
愛情を与え続けたことにより、寄生虫は被検体のことが大好きなった状態でエンディングを迎えています。しかし、成長度100は被験者が息絶えてしまう運命のはずですが、No.4やNo.6とは異なり、その後の施設や世界がどうなったのか不明のまま。
おそらく被検体が息絶えないよう寄生虫は最終進化しなかったという結末と読み取ることもできますが、なんだかすっきりしないエンディングでした…。
このように、被検体となるプレイヤー自身の行動や選択によってエンディングが変わります。条件を変えて試してみて、色々なエンディングを楽しんでみてください!
それぞれのエンディングへの条件は「Menu」>「情報」>「エンディング」から確認することも出来ます。
まとめ
以上がスマホアプリ「パラサイトデイズ」に関するネタバレやそのまとめになります!
- 寄生生物がとにかくかわいい
- 「生命力」が攻略のカギ
- エンディングは全部で10種類
- 「成長度」「ラブ度」「免疫力」、その他条件でエンディングが変わる
あなたの選択肢や行動によって色々なエンディングが楽しめるアプリです、ぜひプレイしてみてくださいね!
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるのでマジでストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
やっぱり評判もよかった。
ガチで面白いゲームアプリランキング‼️
1位 放置少女
2位 キングスレイド
3位 ライズオブキングダム
4位 戦車帝国
5位 ウォーシップサーガ#ダークサイドに堕ちたゲームブログあるある— ヒビアツ@ゲームアフィ&ローカルメディア (@hibi_account) March 10, 2020
ガンブレずっとは飽きるので、放置少女で息抜き😌
うむ 面白い。あと可愛い(*´∀`*) pic.twitter.com/zwkmiGKMDt
— ヴィダール@02γ小隊 GBM垢 (@maskedman_VIDAR) November 30, 2019
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪