
ポケクエを無課金でもスペシャル料理の作成はできるの?その作り方レシピまとめ!
カクカクポケモンで冒険していくポケクエ【ポケモンクエスト】。
リリース直後から案の定といいますか、大人気ですよね~。
かわいいポケモンでパーティを組んでいくというほんわかゲームになっています。
ポケモンを仲間にするためには料理を作ってポケモンを呼び寄せることが必要になりますが、その中でもレアなポケモンを呼ぶためには「スペシャル料理」というものを作ることが必要に。
でもこのスペシャル料理、無課金でも作ることができるのかということは気になりますよね。
そこで今回は、ポケクエのスペシャル料理は無課金で作成することはできるのかということと、それでは実際にどんな作り方レシピになるのかということについてまとめていきたいと思います!
好きなところからどうぞ!
- 1 ポケクエ(ポケモンクエスト)無課金!スペシャル料理とは?
- 2 ポケクエ(ポケモンクエスト)無課金!スペシャル料理の作り方は?
- 3 ポケクエ(ポケモンクエスト)無課金でもスペシャル料理は作れるの?
- 4 ポケクエ(ポケモンクエスト)無課金!スペシャル料理のレシピは?
- 5 ポケクエ(ポケモンクエスト)無課金攻略!スペシャルレシピの作り方やレシピまとめ
ポケクエ(ポケモンクエスト)無課金!スペシャル料理とは?
ポケクエでは料理を作るということが大事になってくるゲームになりますが、その中でもスペシャル料理というものは一体どんなものになるのでしょうか?
同じ料理でも、材料によって出来上がったときのレア度が分かれています。
例えば、「レッドカクコロシチュー」だと材料によって
- 普通
- いい
- すごくいい
- スペシャル
という4段階のレア度に分かれているんですね。(料理によっては3段階だったり2段階だったりするものもある)
このレア度が高ければよりレアなポケモンを入手できるようになっています。
その中でも最高レアにあたるのがこのスペシャル料理。
レアな分、材料もかなりレアになりますが、このスペシャル料理では最上級にレアで強力なポケモンが出現するようになっています。
ポケクエ(ポケモンクエスト)無課金!スペシャル料理の作り方は?
ではでは、このスペシャル料理の作り方はどのようにしたら良いのでしょうか?
基本的な料理の作り方
スペシャル料理に限らず、料理はこの手順で作っていくことになります。
- ベースキャンプ画面に移動する
- 鍋に材料を入れて料理開始
- 指定数の探索を行うかFSチケットを使う
- 鍋から完成した料理を取り出す
スペシャル料理を作る際には、2番の「鍋に材料を入れて料理開始」のところがちょっと違ってきます。
スペシャル料理の作り方
スペシャル料理をつくる場合は、鍋に入れる材料をすべて「貴重な材料」にする必要があります。(一部のレシピでは「すごく貴重な素材」も必要)
材料はその種類によってレア度が「小さな材料」と「貴重な材料」と「すごく貴重な素材」に分かれています。
その中でも、最高クラスのレア度に位置する「貴重な材料」が、スペシャル料理を作るときに必須になるんですね。
「貴重な材料」に分類される材料がこちら。
- おおきなねっこ
- つめたいいわ
- あまいミツ
- かおるキノコ
これらはすべてアイコンが大きいものになるので、見た目でもわかりやすいかと思います!
スペシャル料理を作る際にはこの4つの組み合わせをしていきましょう!
☆☆最新アプリの事前登録情報☆☆
世界初!!
なんと画面が二分割されてそれぞれ別々の世界をプレイできる「ニコイチRPG」が事前登録受付中です!
事前登録をしておけば、登録者数に応じて課金アイテムや☆4キャラがもらえるので、しっかり登録しておくのがおすすめ!!
もちろん事前登録は無料で簡単にできるので、サクッと登録しておきましょう♪
ポケクエ(ポケモンクエスト)無課金でもスペシャル料理は作れるの?
ポケクエ(ポケモンクエスト)を無課金でやっていると、このスペシャル料理は無課金でも作ることはできるのか気になりますよね。
貴重な材料、というくらいなので無課金だとなかなか手に入らないんじゃないか・・・と不安になることかと思います。
ただ、これは結論から言うと、無課金でも全く問題なくスペシャル料理を作ることが可能です!
探検をしていると割と手に入る
貴重な材料は、探検をしているだけで割と手にはいります。
というか、探検をするのが唯一の入手方法なんですね。
なので無課金だろうが課金勢だろうが、そこまで関係はないです。
課金できるなら効率はよくなる
ただ、課金ができるならもようがえグッズを購入することでドロップの確率を上げて効率よく材料を集めることができるようになります。
とはいえこれはあくまでも効率良くなるだけなので、無課金でも時間をかけて探検をしていけば大丈夫ですよ。
それに、もようがえグッズは無課金でも手に入るFSギフト券でも購入が可能です。
ポケクエ(ポケモンクエスト)無課金!スペシャル料理のレシピは?
それではここからはスペシャル料理のレシピをご紹介していきます!
狙っているポケモンはどのスペシャル料理レシピだと出てくる可能性があるのか、参考にしてみてくださいね。
カクコロスープ
材料
- あまいみつ×2
- かおるキノコ×3
出てくる可能性のあるポケモン
- ピカチュウ
- フシギダネ
- ヒトカゲ
- コイキング
- ゼニガメ
- ラッキー
- カモネギ
- ゴース
- ガルーラ
- カビゴン
レッドカクコロシチュー
材料
おおきなねっこ×5
出てくる可能性のあるポケモン
- ヒトカゲ
- ルージュラ
- カモネギ
- カブト
- ブーバー
- エビワラー
ブルーカクコロジュース
材料
つめたいいわ×5
出てくる可能性のあるポケモン
- ミニリュウ
- ゼニガメ
- モンジャラ
- オムナイト
- ラプラス
- メタモン
イエローカクコロカレー
材料
あまいみつ×5
出てくる可能性のあるポケモン
- フシギダネ
- ピカチュウ
- スリープ
ホワイトカクコログラタン
材料
かおるキノコ×5
出てくる可能性のあるポケモン
- カラカラ
- コンパン
- プテラ
カクコロシルクレープ
材料
あまいみつ×3、かおるキノコ×2
出てくる可能性のあるポケモン
- ガルーラ
- イーブイ
- ケンタロス
- カビゴン
- カモネギ
カクコロへどろしるこ
材料
- ちいさなキノコ×1
- かおるキノコ×3
- 虹のマテリアル×1
出てくる可能性のあるポケモン
- ゴース
- フシギダネ
- コンパン
カクコロクレイチャウダー
材料
- つめたいいわ×2
- あまいみつ×2
- かおるキノコ×1
出てくる可能性のあるポケモン
カラカラ
カクコロ健康スムージー
材料
- にじのマテリアル×1
- ぼんぐり×1
- おおきなねっこ×3
出てくる可能性のあるポケモン
フシギダネ
カクコロハニーフォンデュ
材料
- にじのマテリアル×1
- ブリーのみ×1
- あまいみつ×3
出てくる可能性のあるポケモン
- コンパン
- カイロス
カクコロガンセキ煮
材料
- にじのマテリアル×1
- カセキ×1
- つめたいいわ×3
出てくる可能性のあるポケモン
- カブト
- プテラ
カクコロウィンドリア
材料
- おおきなねっこ×2
- つめたいいわ×3
出てくる可能性のあるポケモン
- ストライク
- カモネギ
カクコロファイヤベース
材料
- かおるキノコ×3
- おおきなねっこ×2
出てくる可能性のあるポケモン
- ブーバー
- ヒトカゲ
カクコロビリビリリゾット
材料
- おおきなねっこ×2
- あまいみつ×3
出てくる可能性のあるポケモン
- エレブー
- ピカチュウ
カクコロレジェンドスープ
材料
しんぴのかいがら×5
出てくる可能性のあるポケモン
- ミュウツー
- ミュウ
- サンダー
- ファイヤー
- フリーザー
ポケクエ(ポケモンクエスト)無課金攻略!スペシャルレシピの作り方やレシピまとめ
以上がポケクエのスペシャルレシピについての内容になります。
作るのがちょっと大変なぶん、レアなポケモンが出てくる可能性が高まりますので、無課金でも積極的に作って行きましょう!
ちなみに、上でもお話しましたけど、課金して手っ取り早くグッズを揃えることで貴重な素材を狙ってGETしやすくなります。
無課金でも全然集められるんですけども、課金ができるのであればかなりの時間短縮になるのは間違いなしです!
でも、なかなかゲームに課金するはなぁ・・お小遣い少ないし!って言う人も多いハズ。
そんなときは、このポケクエの有料コンテンツを無料でGETできる裏技をフル活用するのがおすすめです(*‘ω‘ *)
◆関連記事→ポケクエの課金アイテムを無料でGETする裏技
この裏技なら、お小遣いを使わなくてももようがえグッズを速攻で集めて効率よく材料集めをすることができますよ♪
お小遣いの少ないわたしにもピッタリ(笑)
効率よくポケクエを攻略していきましょう(・∀・)
ポケクエについてはこちらの記事も無課金攻略に役立ちますよ!
◆関連記事→ポケモンクエスト無課金攻略!FSギフト券の集め方は?(ポケクエ)
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪