プロセカ攻略!ユニット編成おすすめをご紹介!

プロセカのストーリーって、とても引き込まれて先が気になりますよね!

でもなかなかユニットランクが上がらず続きが読めない……という方も多いと思います。

そんな中、プロセカ運営から「ユニットランクのバランス」についてアップデートの告知が行われましたね!

少しずつ改善されていくようですが、タイムリーな今こそ!

ライブ攻略に大きく影響する「ユニット編成」「ユニットランク」について概要やおすすめを紹介していきます!

【プロセカ】ライブ攻略!ユニット編成とは?

ユニット編成とは

まず、ユニット編成とはライブ(リズムゲーム)を行う際に必須となる、メンバー5人を組み合わせたチームのことです。

各メンバーには次の能力があり、編成することでライブの成績に影響します。

  • タイプ:「キュート」「クール」等、エリアアイテムやイベントでのボーナスに関係する属性
  • レベル:アイテムやライブにより上昇し、総合力が上がる
  • 総合力:パフォーマンス・テクニック・スタミナの数値を合計した、メンバーの強さを示すもの
  • スキル:「5秒間スコアが100%UPする」等、ライブ中に発動する特殊効果
  • ユニット:「Leo/need」等、メンバーが所属しているユニット(バーチャル・シンガーにはサブユニットも存在)

ライブの成績

ライブでは、プレイの精度とユニット編成の総合力等によりスコアとランク(評価)が決定します。

さらに、ランクに応じて経験値・報酬(ドロップアイテム)を獲得することができます。

※ライブボーナスを消費することで、獲得できる経験値・報酬が増加します

ユニットランク

プロセカには下記6つのユニット(グループ)が存在します。

  • バーチャル・シンガー:プロセカに登場するVOCALOID6人
  • Leo/need:通称「レオニ」
  • MORE MORE JUMP!:通称「モモジャン」
  • Vivid BAD SQUAD:通称「ビビバス」
  • ワンダーランズ×ショウタイム:通称「ワンダショ」
  • 25時、ナイトコードで。:通称「ニーゴ」

各ユニットには「ユニットランク」があり、1ランクごとにストーリー1話が解放されていきます。

※バーチャル・シンガーのみ特殊で、ランクに関わらず他ユニットの進行度に合わせてストーリーが解放されます

各ユニットの所属メンバーを編成してライブを行うと、対応したユニットランクを上げることができる「ユニットランク経験値」を獲得できます。

【プロセカ】ユニットランク上げも?おすすめのユニット編成はこれ!

ユニット編成やユニットランクの基本は理解していただけたでしょうか?

それでは、重視するポイントに応じたユニット編成のおすすめを紹介していきますね。

ユニットランク重視

特定ユニットのユニットランク上げを重視するなら、【同一ユニット編成】がおすすめです!

↑は所持メンバーの中から「ビビバス」所属メンバーのみを編成してみました。

ユニットランク経験値は編成した人数分獲得できるので、ビビバスのユニットランクがグングン上がること間違いなしです!

おすすめ編成を活用

同一ユニット編成を作る際に便利なのが、「おすすめ編成」機能です。

編成画面右下の[おすすめ編成]を選択し、設定画面で任意のユニットを選択して[OK]!

選んだユニットのメンバーのみで最強編成を作ってくれます。

バランス重視

平均してユニットランクを上げつつ、総合力も確保したい!という場合は【選抜編成】がおすすめです!

↑は、レオニ・モモジャン・ビビバス・ワンダショ・ニーゴ各ユニットから1人ずつ選抜し、かつバーチャル・シンガーも組み込んだ欲張り編成!

もちろん全ユニットのユニットランク経験値を獲得できますし、それぞれの最強メンバーを選んでいけば、総合力も十分高くなります。

総合力重視

最後はとにかく強さ重視!最高の総合力で挑みたいときの【最強編成】です!

↑はユニットに関係なく、総合力が高い順にメンバーを選んでみました。全体総合力が非常に高いですね!

ソロライブでは高ランク・良報酬を狙えますし、みんなでライブでは総合力150000を超えていれば「ベテランルーム」に参加することもできます。

手っ取り早くユーザーランクを上げたり、育成アイテムを集めたいときには最適の編成です!

ソート機能を活用!

特定のステータスでメンバーを編成したい際は、ソート機能が便利です。

メンバー選択画面右上の[レベル]をタップし、並べ替えたいステータスを選択したら[決定]!

※降順・昇順はボタン右の矢印で切り替えることができます

総合力・レベル・レアリティ等々、並べ替えて比較しながら編成を組むことができるのでぜひ活用しましょう!

まとめ

さて、今回はユニット編成・ユニットランク・おすすめのユニット編成までじっくり解説してきました。

ぜひ参考にしていただければと思います!

最後に要点をまとめておきますね。

  • ユニット編成によってライブのスコア・成績(報酬)に影響あり
  • 編成するメンバーによってユニットランクが上昇していく
  • 同一ユニット・総合力・選抜等々、重視するポイントに合わせておすすめ編成・ソート機能も活用しよう!

そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・

最近個人的にハマってる神ゲー

を紹介したいと思います!\(^o^)/

 

放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)



攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!

それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪

長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)

Twitterでも評判良かった。

そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)

これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)

もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪

>>放置少女の無料ダウンロードはこちらから

それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪

おすすめの記事