【センクロ】ガチャ確率や引くべきタイミングは?【封神演義アプリ】

センクロ(封神演義アプリ)のガチャ確率や引くべきタイミングを紹介します!

封神演義のアプリ、【覇穹 封神演義 ~センカイクロニクル~】が今アツいですね!

早速、ガチャを引いて星3キャラを狙っている人も多いことかと思います。

そこで今回は、センクロのガチャのポイントについて一挙にまとめていきたいと思います。

センクロの効率の良いガチャの引き方として参考にしてみてください。

センクロ(封神演義アプリ)ガチャの種類と引くべきガチャはどれ?

センクロのガチャには種類がありますので、どれを引くべきなのかは迷うところかと思います。

引くべきガチャはどれなのか、まとめていきます。

ガチャの種類

スタートダッシュ召喚(イベントガチャ)

現在行われている、リリース記念ガチャになります。

ここではなんと、14日間は1日1回限定で10連がを無料で引くことができてしまいます。

無課金でプレイをしている場合にはかなり嬉しい特典になりますので、毎日必ず忘れずに引いておきましょう。

仙桃石召喚

こちらはいわゆる通常のレアガチャにあたるものになります。

ガチャを引くには課金アイテムである仙桃石が必要です。

単発ガチャと10連ガチャの2種類があり、それぞれ仙桃石25個、250個で引くことが可能です。

なお、有償仙桃石なら1日1回まで5個で単発を引くことができます。

仙界ポイント召喚

 

仙界ポイントで引くことができるガチャです。

1,000ポイントで10連が引けますが、1日1回限定です。

仙界ポイント召喚ではキャラや封神伝の強化に活用できるアイテムを入手できます。

引くべきガチャはどれ?

現時点は、とにかくスタートダッシュ召喚は必ず毎日引いておきたいところです。

それと仙界ポイント召喚も1日1回限定になりますので、引いておきましょう。

強化素材は通常であればバトルをこなすことでもらえますが、それがなくダイレクトに入手できるのは効率化にはもってこいです。

仙桃石召喚も仙桃石を使ってのガチャとして引く必要があり、センクロでは全てのガチャが引くべきガチャにあたるものになります。

チュートリアルガチャでは妥協はしない!

センクロのチュートリアルガチャでは、引き直しをすることが可能です。

このチュートリアルガチャでは、必ず星3が出るまで引き直しをしていくのがおすすめです。

最初から星3がいるのか、星2しかいないのかではクエストの進み具合に差が出てきてしまいます。

特に闘技場まで進むと星3がいない場合かなり不利になりますので、チュートリアルガチャでは星3が出てくるまで何回も引き直しをしておきましょう。

ガチャは10連と単発どっちを引くべき?

センクロでのガチャでは単発と10連の2種類の引き方がありますが、どっちを引くべきなのでしょうか。

これは結論から言うと、特に無課金であれば引くなら10連ガチャ一択です。

10連では、必要になる仙桃石の数は単発10回分と同じですが、星2以上キャラが一体確定で出てきます。

星2以上、というところもそうですが、さらにキャラが確定というのがかなりお得です。

センクロのガチャはキャラと封神伝のごちゃまぜガチャになりますので、キャラを狙いにくいガチャになっています。

そこをキャラ確定にできるのは、レアキャラが一番欲しい私たちとしてはありがたいポイントです。

250個の仙桃石を貯めるまでガチャを引くのは我慢する必要がありますが、無課金なら特にここはしっかりと我慢して10連で引くようにしていきましょう。

センクロ(封神演義アプリ)ガチャの確率は?渋いのか?

ガチャを引く上で大切になるのがガチャの確率です。

センクロのガチャはどれくらいの確率になっているのか見ておきましょう。

ガチャではキャラと封神伝がごちゃまぜで出てきますので、それぞれの確率をまとめていきます。

キャラ

レア度確率
星32%
星212%
星130%

 

封神伝

レア度確率
星35%
星218%
星133%

 

ガチャ確率は渋いのか?

ということで、最も狙っていきたい再考レアの星3キャラのガチャ確率は2%という結果でした。

この確率、他のスマホゲームと比べるとだいぶ渋い設定になっていると言えます。

巷のスマホゲームだと最高レアの排出確率はだいたい3%前後になります。

そのため、無課金なら10連でのみガチャを引く、などできる限り効率的にガチャを引くようにしていきましょう。

センクロ(封神演義アプリ)ガチャのタイミングは?時間帯を狙うべき?

最後に、ガチャを引くべきタイミングについて考察していきましょう。

無課金でプレイしていくのであれば、ベストなタイミングでガチャを引くのが大切です。

イベントガチャが開催されているタイミング

まず外せないのがこのタイミングですね。

現在であれば、スタートダッシュ召喚がイベントガチャにあたります。

センクロではこれからも定期的にイベントガチャが開催されていくかと思いますが、イベントガチャは通常ガチャに比べるとかなりお得になっているケースが多いです。

そのため、目玉イベントまで仙桃石を貯めておいて、イベントが開催されたら一気に引いていくというやり方がおすすめです。

必ず10連ガチャで引く

仙桃石が250個貯まったタイミングがベストです。

逆にいうと、仙桃石25個で引くことができる単発ガチャは基本的には引きません。

前述したとおり10連ガチャのほうが確率に変動があるため圧倒的にお得です。

同じ仙桃石の量でレアキャラが出てくる確率が変わるのであれば、確率が高い方で引くべきです。

特に無課金プレイをしていくのであれば、ガチャは10連でのみ引いていくように意識していきましょう。

まとめ

以上がセンクロのガチャを引く際のポイントになります。

センクロは仙桃石の配布も多く、今であれば無料10連も引けますのでなかなか無課金プレイヤーに優しいゲームかと思います。

ただ、やっぱり課金勢はそれよりももっと多くのガチャを引いているため、それに比べるとキャラの揃いや育成も進みが遅くなることに。

そんな中、活用できるのか裏技です。

センクロには、本来であれば課金しないと手に入らない有償仙桃石を無料でGETすることができる裏技があるんです。

◆関連記事有償仙桃石を無料でGETする裏技

有償仙桃石だと1日1回までですが単発ガチャが5個で引けたりするなど優遇されていることがしばしば。

これからもこういった有償優遇のガチャが登場してきそうですので、ぜひこの裏技も活用して効率よくガチャを引いていってくださいね!

そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・

最近個人的にハマってる神ゲー

を紹介したいと思います!\(^o^)/

 

放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)



攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!

それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪

長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)

Twitterでも評判良かった。

そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)

これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)

もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪

>>放置少女の無料ダウンロードはこちらから

それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪

おすすめの記事