
獅子の如くにおける「砦」と「兵士」についてまとめています!
戦略において非常に重要な拠点となる砦の概要と活用法、さらに兵士ごとの特徴についても徹底解説!
ゲームに慣れてきて、そろそろ軍備を増強したいと考えてる方は必見ですよ!
好きなところからどうぞ!
獅子の如く 砦とは?
戦場における前線の要
プレイヤーは主城とは別に、フィールド内に「砦」という施設を建設することができます。
建設した砦には自軍の武将や兵士を駐屯させることができます。
遠方へ攻め込むときの中継地点にしてもよいし、いざというときの援軍を輸送しておくもよいでしょう。
砦はうまく使うことで、戦略の幅がぐっと広がる重要な拠点です。
砦の活用方法
遠方に砦を建設しておけば、主城のまわりが全て他プレイヤーに占領されていても、採掘や野武士討伐などができます。
また、出陣時間の時短にも使えるので、遠征の際はほぼ必須となります。
は攻撃されるとどうなるか
砦は防御拠点でもあるため、もちろん他のプレイヤーに攻撃されることもあります。
攻撃されると砦の耐久値が減少し、ゼロになると消滅してしまうので、完全破壊される前に手を打つ必要があります。
ちなみに砦が破壊されると、駐屯していた武将や兵士は自動的に主城に帰還します。
砦の建設方法について
フィールドで砦を建設したいタイルをタップし「普請」を選択し、「砦」を選択します。
砦の建設制限に引っかかってなければ砦の普請が開始されます。
また、主城の隣接8タイルには砦を建設することができないので注意しましょう。
砦の建設制限まとめ
砦は攻防に頼れる頼もしいものですが、そんな簡単にいくつも建設できるわけではありません。
砦の建設には以下のような制限がかかります。
- 砦周辺の土地は占領できない
- 自軍が占領した土地にしか砦は建設できない
- 砦の建設には行動点が必要
- 砦の建設数には制限があり「築砦」の研究で増やすことが可能
- 砦の建設には多くの資源が必要となる
ゲームをはじめていきなり主城を砦で囲む…なんてことはできないので、建設場所を厳選しつつ一つ一つ建設していくようにしましょう。
獅子の如く 兵士とは?
部隊の性質を左右する重要な要素
兵士は城内の然るべき施設で訓練することで増やすことができます。
兵種ごとに異なる特徴を持ち、それぞれの戦闘における得意・不得意分野も違います。
兵士ごとの特徴を把握し、戦闘を有利に進めましょう。
歩兵の特徴
城攻めと防御に優れる歩兵は、主に攻城戦や防御戦で活躍してくれます。
ただし、攻撃力が他の兵種に劣るため、歩兵だけではジリ貧になってしまうことも。
他の兵種とバランスよく組み合わせるのが編成のコツですよ!
騎兵の特徴
圧倒的な機動力を持つ騎兵は、救援や遠征で大活躍!
ダメージもそこそこ高く、オールラウンダーな性能をしています。
しかし、速度以外にこれといって突出した能力がないのが難点。
状況に応じて、歩兵または弓兵と組み合わせるようにするとよいでしょう。
弓兵の特徴
抜群の殲滅力を誇る弓兵は、部隊火力の要です。
オラオラで攻め込むときにほぼ必須となる弓兵ですが、その反面、耐久力に乏しいという弱点があります。
いくら高い火力も活かせなければ意味がありません。
防御に優れる歩兵と組み合わせるのがおすすめです。
兵士が減ったらどうすればよいか?
兵士が傷ついたら診療所の出番です。
負傷兵を治療することで、再び戦線に復帰させることができます!
負傷兵を治療せず放っておくと、そのまま死亡してしまうので注意しましょう。
獅子の如く 砦と兵士まとめ
ここまで獅子の如くの砦と兵士について解説してきました。
内容をおおまかにまとめると以下の通りです。
- 砦は武将や兵士を駐屯させられる戦略拠点
- 兵士には、歩兵・騎兵・弓兵の三つの兵種がある
- 兵士には得手不得手があるため、バランスを考えて編成する必要がある
ただただ強い武将に兵士を持たせれば勝てるようになる!とはならないのが、獅子の如くの難しいところであり、面白いところでもありますよね。
戦略の要である「砦」と戦術の要である「兵士」をうまく使い、領地をどんどん広げていきましょう!
ちなみに、それぞれを効率よく進めていくためには課金アイテムである両金が欠かせません。
ただ、両金は無課金だとなかなかたくさんは持てないので、無課金だとちょっとイライラしてしますこともありますよね。
そんな中、この両金を無料で集めることができる裏技があるのをご存知ですか??
◆関連記事→両金を無料で入手する裏技
この方法を活用すると、無課金でもサクサク進めることができるようになりますのでおすすめですよ!
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるのでマジでストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
やっぱり評判もよかった。
ガチで面白いゲームアプリランキング‼️
1位 放置少女
2位 キングスレイド
3位 ライズオブキングダム
4位 戦車帝国
5位 ウォーシップサーガ#ダークサイドに堕ちたゲームブログあるある— ヒビアツ@ゲームアフィ&ローカルメディア (@hibi_account) March 10, 2020
ガンブレずっとは飽きるので、放置少女で息抜き😌
うむ 面白い。あと可愛い(*´∀`*) pic.twitter.com/zwkmiGKMDt
— ヴィダール@02γ小隊 GBM垢 (@maskedman_VIDAR) November 30, 2019
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪