
シノアリスの無課金の限界はどこ?そもそも無課金攻略は無理なの?
スクエニの中二病RPGとして一部ユーザーに超人気のシノアリス!!(笑)
ダークな世界観がなんとも言えない、大人な雰囲気をまとっていますよね~。
そんなシノアリスですが、結構な廃課金ユーザーが多いというのも有名な話。
でも、「スマホゲームは無課金!!」という人も多いと思います。
そうなると気になるのは、無課金の限界はどこまでなのかということと、そもそも無課金攻略は無理なのか?ということ。
そこで今回は、シノアリスの無課金の限界についてと、無課金攻略は無理なのかどうか、そして無課金でやるなら意識したいポイントについて考察していきたいと思います!
無課金攻略を考えている人にとっては死活問題になりかねないと思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
好きなところからどうぞ!
シノアリスは課金ゲーなのか?
リリース直後から、アプリのトップセールスランキングで度々上位に食い込んでくるシノアリス。
ランキング上位ということは、それだけ課金をする人が多いということなので、基本的には「課金ゲー」であることは間違いないといえます!
キャラ性能が命になるゲーム性
シノアリスでは、強弱を決めるのはすべてが「総合値」という値になります。
この総合値は、装備する武器によって決められる部分が大きく、そしてその武器を入手するにはガチャを引くのが必須になってきます。
そうなると、ガチャをできるだけ多く引いてレア度の高い武器を揃える必要があるため、課金できればできるほど有利です。
プレイヤーのゲームスキルと言うところは進行上ほとんど意味をなさないのが特徴ですね!
ステージを進めるには一定の総合値が必要になる
総合値を上げるためには武器を揃える必要がありますが、ステージによっては一定の総合値がないとチャレンジできないものもあります。
なので、無課金であまり武器を揃えられないとそもそもゲームを進めていけなくなりますので、その点でも課金が必要になると言えますね。
んー、なかなか無課金には厳しいゲームですよねぇ・・・
"viewableLink": "https://a1.cir.io/YUSq1s?view_through=1",
"videoId": "xap18507756_01",
"link": "https://a1.cir.io/nqog1I",
"width": 320,
"height": 180
}'>
キャラもヌルヌル動いて感動!無料でできるし、やってみるべし!!
シノアリス ガチャの確率はどれくらいなの?
では実際、シノアリスのガチャの確率はどれくらいになっているのでしょうか?
ガチャ確率が渋いのかそうではないのかも重要なポイントになりますので、見ていきましょう!
SS | S | A |
---|---|---|
3% | 20% | 77% |
ガチャで狙うべきは最高レアのSS武器、SSナイトメアになります。
ガチャ確率は3%ということで、他のゲームと比べるとそこまで渋いとも言えない数値になりますが、総合値を上げるためには多くのSSが必要になりますので相対的に見て他のゲームよりも実質確率は下がってきます。
体感的には、実質だいたい1%くらいじゃないかな?
キャラガチャに比べると3倍くらいはSSが必要になりますので、そう考えるとこれくらいが実質的な確率になるかと。
1%となるとかなり低い確率なので、無課金にはちょっと厳しいかもですね・・・
シノアリスは無課金では無理?無課金の限界に到達しないためには?
ということで、結論としてはシノアリスは無課金には厳しいゲームということが言えます。
無理とまでは言いませんが、上述したように総合値をどんどん上げていかないと途中で詰まることもありますから、その点は無課金の限界とも言えるかと思います。
無課金は無理、無課金の限界に到達してしまうということがないように無課金攻略をしていくとしたら、下記のポイントはしっかりと意識する必要がありますね。
リセマラは一切妥協なしで行う
無課金なら、リセマラは妥協なしで行っていきましょう!
そもそもシノアリスはゲームを起動した瞬間に無料10連ガチャを引かせてくれるので、リセマラはかなりしやすいゲームです。
なので、初回10連ガチャでは一切妥協をせずに必ず「ジョブ解放SS武器」を入手していきましょう!
そのあと、チュートリアルをクリアすればまた大量に10連を引くことができますので、その際にジョブ解放SS武器を最低でも1個、できれば2~3個GETするまでリセマラを継続していくべきです。
合計でジョブ解放SS武器を2~4個入手できたらリセマラ終了です。
SSは大量に入手する必要がありますが、序盤でジョブ解放を行っておかないとキャラが弱すぎて全然進めなく、育成もクリア報酬ももらいにくくなりますので絶対にリセマラはこだわっていきましょう。
サポート職を育成する
シノアリスのキャラ特性としては、大きくアタッカー職とサポート職がありますが、無課金ならサポート職を選択して育成していきましょう。
総合値を上げやすい
サポート職は、ログインボーナスや運営からのプレゼントでSS装備を多く貰えますので、アタッカー職に比べると総合値が上げやすいんです。
これ、無課金で進めていくなら超重要ポイント。
そもそも無課金でアタッカーもサポートも両方とも育成する、というのは到底無理な話なので、いっそのこと最初から絞ってしまうのほうが効率的です。
アタッカー職は必要装備が大量
アタッカーとして育成していく場合、敵のタイプ(物理耐性、魔法耐性)に合わせて武器を組み替える必要があるため、純粋にサポート職よりも倍以上の武器種類が必要になります。
それぞれに合わせた武器を揃えておかないと、敵の耐性によってはステージクリアができないということになりかねないため、無課金で育てるにはめちゃくちゃ大変。
というか、必ず限界が来ますので十分注意しましょう!
アタッカー用の武器は処分する
サポート職を育成すると決めたら、もうアタッカー用の武器は必要ありません。
なので、これはすべて売ってしまうか、サポート職の強化素材として有効活用しましょう。
無課金でプレイするなら、いらないものは有効活用する、が鉄則です!
シノアリス 無課金は無理?無課金の限界はあるのか?まとめ
以上!シノアリスの無課金攻略について解説しました。
ここまでをまとめると、
- 無課金攻略は無理ではないがかなり厳しい
- ガチャ確率がかなり低い
- 無課金ならリセマラは必須
- サポートを育成してアタッカーは捨てよう
こんなところを意識して進めていくと、無課金は無理!限界が来る!と言われているシノアリスでも、ある程度は進めていくことができるはずですよ!
本当に、総合値が命になるゲームなのでその点をしっかりと意識してプレイしていきましょう!
ただ、極論を言うと課金できればそれに越したことはないです。
課金する、つまりガチャを大量に引くことができれば、ということですね。
でも、無課金だとガチャの回数を大量に引くことは難しいので、そこが問題なわけですが・・・
そこで重宝するのが、この裏技です!!
◆関連記事→シノアリスの石を無料でGETする裏技
この方法を使うと、なんと課金しないと引けないようなガチャを無料で引くことができちゃいます!!
かなり画期的ですよね~、無課金なら使わない手はないと思います(・∀・)
チマチマ頑張るのはヤダ!もっと豪快に遊びたい!!という人は、もちろん無料でできますのでぜひ試してみてくださいね♪
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪