
今回はテッペン(TEPPEN)のデッキの組み方について解説します!
課金さえすれば最初から強力なカードはバンバン手に入ります。
ですが、無課金でもデッキの組み方のコツさえ掴めばちゃんと課金プレイヤーに勝てますし、実際に勝ってます!
この記事を参考にしてコツと勝利を掴み取ってください!
好きなところからどうぞ!
テッペン(TEPPEN)無課金デッキの組み方のコツ
無課金デッキの組み方のコツその1
カードを捨てよう!
デッキの組み方の話をしておいていきなりですが、カードは捨ててください!
正確には、"自分が使いたい属性のカード以外は"捨ててください!
カードを捨てることによってソウルが手に入るので、そのソウルを使って自分が使いたい属性の強力なカードを生成しましょう。
課金プレイヤーであればあらゆる属性の強力なカードを取り揃えることができますが、無課金プレイをするならそこは割り切りましょう。
そしてこの割り切りにもちゃんと深い理由があるのです。
無課金デッキの組み方のコツその2
一つの道を極めよう!
テッペン(TEPPEN)への道は一本だけではないです。
プレイヤーの数だけ、属性の数だけ道はあります…が、無課金プレイをするなら割り切って一つの道だけを選びましょう!
課金をする方はカードゲームに詳しい方が多いでしょうし、ルールをすんなり覚える方ばかりでしょう(おそらく)
無課金プレイヤーの方はカードゲーム初心者で、なおかつリアルタイムで進行するテッペンのバトルに馴染むのに時間がかかるかと思います(私もそうでした)
なるべく早くルールとバトルの感覚に馴染むためにも、最初は一人のキャラクター、一つの属性に絞ってプレイしましょう!
圧倒的な火力で押し切るキャラ、地道に時間をかけて削り切るキャラ…様々なキャラがいますが、無課金プレイに特におすすめのキャラを紹介します!
無課金デッキの組み方のコツその3
リベンジウェスカーデッキを使おう!
先日のアップデートでバイオハザード出身のキャラとして主人公の「ジル」が追加されましたが、テッペン(TEPPEN)では、主人公を差し置いてボスキャラである「ウェスカー」が初期キャラクターとして実装されています。
この「ウェスカー」と彼の得意とする「黒属性」が、無課金デッキの組み方における最大のコツ…いえ、極意と言えるでしょう!
倒しても倒してもキリが無いゾンビの恐怖を相手プレイヤーに存分に味わわせてあげましょう(笑)
「アーカム」「ゾンビ」「ケルベロス」「T-002タイラント」のユニットカードは、カード効果として「リベンジ」を持っています。
このカード効果を持っているユニットカードは、一度でも破壊されるとリベンジ効果を発動して墓地に送られます。
リベンジ効果もカードによって様々なのですが、ここはざっくりと「発動すると強くなる!」と覚えておきましょう!
墓地に送られたカードを「集結する魂」のアクションカードで、リベンジ効果が発動した強力な状態で復活させることができるのです!
また、敵プレイヤーからの攻撃によっての破壊を待たずとも、「身勝手な捕食」のアクションカードでウェスカーのHPを回復させつつ自ら破壊することも可能です。
コストは高いですが、「破壊の本能」「抹殺」のアクションカードで敵の強力なカードを破壊できるのも安心です!
リベンジ効果が発動するまでじっくり耐え忍ぶ必要がありますが、敵の強力なカードをしのいだ後のこちらからの猛攻はなかなかエグいです!(笑)
このデッキを無課金デッキとしておすすめする理由としては、
- じっくり耐え忍ぶプレイをするため、一戦を長く遊べて駆け引きを学べる
- 生成するのに要求されるソウルが少ないカードが多いため無課金でも組みやすい
- かっこいい!
です!
なかなかご納得いただける理由ではないでしょうか(笑)
テッペン(TEPPEN)無課金デッキの組み方のコツまとめ
以上、テッペン(TEPPEN)の無課金デッキの組み方についての解説でした!
コツは掴めたでしょうか?
- 使いたい属性以外のカードは捨てて、使いたい属性のカードを揃えよう!
- 使いたいキャラと属性は一つに絞ったほうがルールも覚えやすい!
- リベンジウェスカーデッキが使いやすく、揃えやすくておすすめ!
負けても諦めずにリベンジを続ければ、上達して必ず勝利を掴み取ることができますよ!
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪