
うららハンターライフを無課金で攻略していくためにリセマラは必要なのかどうか、解説していきます!
なかなかポップな放置ゲーがリリースされましたね!
うららハンターライフ、原始時代が舞台になった放置型スマホゲーム。
プレイを始めてからチュートリアルが全くないのではじめはびっくりしましたけども、ゲーム性が割とシンプルなので少ししたらすぐなじむことができましたね。
ただ、スマホゲームのプレイを始めるとなると気になるのはリセマラが必要なのかどうかということですよね。
そこで今回は、うららハンターライフを無課金で攻略していくのであればリセマラは必要なのかどうか、それから無課金攻略に必要なポイントを紹介していきたいと思います!
ところで・・・ 今、うららハンターライフの課金アイテムである真珠を無料でGETすることができる裏技が人気なのをご存知ですか?? この方法を使えば、無課金でも10連スキルガチャがサクッと引けちゃいますよ♪ もちろん無料でできますので、もしまだやっていなければめちゃくちゃオススメ(*‘ω‘ *)
うららハンターライフ無課金!リセマラは必要?
まずはリセマラが必要なのかどうかということについてなのですが、結論から言ってしまうとこのゲームではリセマラをする必要なしです!
スキルガチャのため重要度が低い
うららハンターライフのガチャは、キャラのスキルを獲得できるスキルガチャになります。
これが例えば装備ガチャだったりするとキャラのステータスにかなり影響してくることになるため重要度は増してきますが、スキルはあくまでもプラスアルファな要素のため、苦労してリセマラをする必要がないです。
普通にプレイしてその過程で引いていく、という感じで十分です!
レジェンド級はがガチャでしか出ませんが、他レア度のスキルならバトルで入手できますので、そちらのレベルを上げていくというほうが得策ですね。
序盤ガチャでは入手できるスキルに限りがある
うららハンターライフでリセマラをする必要がない決定的な理由がこれです。
このゲームのガチャは、レベルが上がるにつれて排出する可能性のあるスキルの種類が多くなっていきます。
逆に言うと、ゲームをスタートした直後は出てくるスキルの種類が一番少なく、強さも低い状態ということです。
こんな状態であれば、リセマラをわざわざするよりも早くゲームをスタートさせてガチャの中身を充実させていくほうが効率的です。
とにかく、うららハンターライフでリセマラをするのは非効率なのでやめておきましょう!
うららハンターライフ無課金攻略のポイントを解説する
それではここからは、うららハンターライフを無課金で攻略するためのポイントを解説していきたいと思います。
チームに入ろう
うららハンターライフでは、ソロでステージ攻略をしていくこともできますが、ほかのプレイヤーとチームを組んで攻略していくこともできます。
もし無課金でプレイしているのであれば、できるだけ強いプレイヤーがいるチームに加入させてもらいましょう!
チームの中に強いプレイヤーが一人でもいると、全滅をしにくなりますので格段にキャラ育成がしやすくなります。
自分がゲームオーバーになっても仲間が敵に勝てば経験値や貝貨をしっかりもらうことができますので、強い仲間がいるチームに入ればどんどんレベルアップしていけます。
装備の変更と強化は忘れずに行おう
ステージを攻略していると、装備を入手することができます。
今装備している装備よりもより強力なものを入手した場合には、随時装備変更をしてキャラのステータスアップをしていきましょう。
それと、装備は貝貨を使って強化することができます。
これ、強化した装備を後から別の装備に変更したとしても、強化したレベルは変更後の武器に引き継がれますので、基本的にMaxまで常に強化しておくのがおすすめです。
強化は現時点のプレイヤーレベルまでレベルアップすることができますので、すべての装備を現時点Maxまで忘れずに強化しておきましょう!
転職と属性を活用しよう
一定レベルに達するなどの条件をクリアすると、転職をすることができます。
転職するとステータスが一気に上がりますので、転職できるタイミングが来たら忘れずにやっておきましょう!
それともう一つ、属性という項目がありますが、これもキャラのステータスアップを行うことができる項目になります。
キャラレベルが上がるとエネルギーポイントというものがたまっていきますが、このポイントを素早さ・スタミナ・技量の3つのステータスに振り分けることができます。
単純にステータスが上がりますので、これもしっかりとやっておきたいところですね!
ペットを有効活用しよう
バトルにはペットを連れて行くことができますが、このペット、火力にかなり影響してきます。
エピック以上のペットを連れていけば、火力はメインキャラと同等、もしくはそれ以上レベルです。
そのため、強いペットがいるのといないのとでは火力が倍以上違ってくるということになりますので、ペットの活用は不可欠です。
ペットの活用方法、入手方法については下記の記事でかなり詳しくまとめているので一緒に参考にどうぞ!!
うららハンターライフ無課金!リセマラと攻略のポイントまとめ
ということで、ここまでをまとめると・・・
- うららハンターライフではリセマラはする必要なし!
- 強いプレイヤーのいるチームに入ろう
- 装備や転職、属性などを活用しよう
放置ゲームなのでほっとくだけで経験値や貝貨もたまっていってくれるのでストレスなくてよいですよね♪
僕は放置ゲーム初めてなんですが、割とはまっています(笑)
ただ、せっかくプレイするなら、スキルガチャを引いてレジェンドスキルで固めたいとは思うんですが・・・
そうなると課金アイテムの真珠が確実に必要になってきます。
でも、課金するのは、そんなお小遣いないなっていう・・・
そんな中、この課金アイテムである真珠をなんと無料でゲットすることができる裏技が今人気なのをご存知ですか??
◆関連記事→有料の真珠を無料でゲットできる裏技
無課金でプレイするのであればもはややらなきゃ損レベルの裏技なので、よかったらチェックしてみてくださいね♪
放置プレイでレベルが上がるの本当に気持ち良い・・・(笑)
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪