ウイコレ無課金攻略!センスとは?種類や効率良い上げ方を解説!

無課金で強い選手を引いても強化しなければ強くはなれません。

選手を強くする方法はたくさんあります。

今回は選手をより強くする方法の一つである

センスの種類と効率の良い上げ方を解説します。

ウイコレ無課金攻略!センスとは?

まず最初にセンスとは、選手をフュージョンをした際に獲得できる能力のことです。

センスは種類によって獲得する方法が異なったり獲得できる数が変わったりします。

1つのセンスでは小さな効果でも多くのセンスを獲得することで試合を左右するほどの効果を発揮します。

ウイコレ無課金攻略!センスの種類

次にセンスの種類を解説します。

通常のセンスボーナスセンスの2種類を解説していきます。

センス

通常のセンスは選手をフュージョンする度に獲得することができるセンスです。

センスの効果は選手の基礎ステータスを強化するセンスやEPの獲得量をアップさせるセンスなどさまざまなセンスが存在します。

センスの特徴は以下の通りです。

 ・フュージョンのたびにランダムで1つ獲得できる

 ・セットできる数を上回った場合はセット中のセンスに上書きできる

 ・選手のレアリティによってセットできる数が異なる

レアリティセットできるセンスの数
☆5最大3個
☆4、☆3最大2個
☆2、☆1最大1個

ボーナスセンス

ボーナスセンスは5回目のフュージョンを行った際に獲得できるセンスです。

ボーナスセンスの特徴は以下のような点です。

 ・選手ごとに最初から設定されている

 ・他のセンスで上書きや消去はすることができない

 ・未開放の状態でもセンスの効果を確認できる

ウイコレ無課金攻略!センスの効率良い上げ方

ここまでセンスについて解説してきましたが、

次はセンスの効率の良い上げ方とセンスを上げる時の注意点を解説していきます。

効率の良いセンスのあげ方

まずセンスを上げる方法であるフュージョンに

ベースカードと同名の選手カードもしくは同名のグローリーカード

素材にする必要があります。

どちらのカードも素材にすることでセンスを獲得することができますが、

ベースと同じ選手カードを素材にするとセンスの獲得と限界突破を同時に行うことができます!

レアリティが異なっても選手名が同じならセンス獲得と限界突破の両方が可能なので、

もし同じ名前の選手を所持している方はフュージョンした方が効率良くセンスを上げることができます。

 

ですが、同名の選手カードを入手することは容易ではありません。

そこでグローリーカードの登場です。

グローリーカードはイベントやキャンペーンでも入手できるので、グローリーカードの方が比較的入手しやすいです。

入手できるチャンスがあれば優先的にGETしておきましょう。

センスを上げるときの注意点

センスを上げるときの注意点は2つあります。

1つ目はグローリーカードは素材にしてもセンス獲得のみで限界突破は発生しないことです。

2つ目は素材にする選手が獲得しているボーナスセンスは引き継ぐことができませんので、

素材の選手がボーナスセンスを所持している場合は考えてフュージョンしましょう。

まとめ

それでは今回の記事のまとめです。

センスについて

センスにはセンスとボーナスセンスの2種類あり、それぞれ獲得方法が違うことですね。

・センス    :フュージョンすることで獲得可能

・ボーナスセンス:センスを5回行うことで獲得可能

効率の良いセンスのあげ方

効率の良いセンスのあげ方は、

同名の選手を素材にするとセンス獲得と限界突破の両方を同時に行えることです。

またグローリーカードはイベントやキャンペーンでも獲得できるので、

積極的に入手しておくことです。

 

これで皆さんもセンスについてご理解いただけましたでしょうか。

センスは獲得できる機会は多くありませんが、獲得できればちょくせいつ的な戦力になるので、

スタメンの選手がフュージョンできるのであればどんどんフュージョンして良いセンスを獲得していきましょう!

 

ところで、ウイコレのガチャを引くために必要になるプレミアムボールを無料で集める裏技が今人気なのをご存知ですか?

◆関連記事→プレミアムボール無料入手の裏技

無課金だとかなり重宝しますので、活用するのがおすすめです。

それではここまでご愛読いただきありがとうございました。

そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・

最近個人的にハマってる神ゲー

を紹介したいと思います!\(^o^)/

 

放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)



攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!

それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪

長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)

Twitterでも評判良かった。

そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)

これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)

もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪

>>放置少女の無料ダウンロードはこちらから

それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪

おすすめの記事