
簡単操作で爽快バトルが楽しめる『勇者クライシス』!
アプリゲームにつきものなリセマラは必要なのか!?
序盤の進め方などもあわせて、基本情報をお届けしたいと思います♪(´∀`*)
好きなところからどうぞ!
勇者クライシス リセマラはしなくても良い?
アプリゲームではゲームのインストール&アンインストールを繰り返して、序盤で良いアイテムをゲットする『リセマラ』がつきものなイメージですよね。
しかし、勇者クライシスでは、リセマラ不要で楽しむことができます!
勇者クライシスは攻略を進めていくことでどんどん強くなるスタイルのゲームなので、リセマラをする必要がないんですね。(`・ω・´)
武器や装備のガチャがあり、排出されるアイテムにレアリティは存在します。
しかし、同時にランクアップシステムも用意されていて、ランクが上がれば上位ランクの装備が解放されていくシステムなので、リセマラをがんばる理由がないんですね(´ω`)
とにかくゲームを攻略してレベルを上げていく進め方でじゅうぶんに楽しめるので、すぐにゲームをスタートしてしましましょう♪(´∀`)
"viewableLink": "https://a1.cir.io/YUSq1s?view_through=1",
"videoId": "xap18507756_01",
"link": "https://a1.cir.io/nqog1I",
"width": 320,
"height": 180
}'>
キャラもヌルヌル動いて感動!無料でできるし、やってみるべし!!
勇者クライシス 序盤の進め方はこうしよう!
勇者クライシスは進めれば進めるほどにレベルが上がって強くなるリセマラ不要のアプリゲームです。
なので、リセマラよりも重要なのは序盤の進め方!(`・ω・´)
どうやって進めればサクサクとレベルを上げていけるのか、攻略のコツをチェックしてみましょう♪
その1.序盤のガチャは回さずとっておく!
リセマラの話でも少し触れましたが、勇者クライシスではランクシステムがあり、ランクが上がると上位ランクの装備が解放されていきます。
序盤でガチャをまわしても初期ランクの装備しか手に入らないので、もったいないんですよね(´・ω・`)
なので、ある程度のランクになるまではガチャはとっておきましょう!
その2.一時強化スキルをマスターしよう!
勇者クライシスではひとつのエリアをクリアするのに30以上のステージを駆け抜けなければいけません。
敵を倒していくうちに画面上部の黄色い玉のゲージが貯まっていき、たまりきるたびに『一時強化スキル』を獲得できます。
一時強化スキルには複数種類があり、その中からランダムで3種類が選別され、ひとつを選ぶ形になっています。
一時強化スキルには『攻撃力強化』や『体力増加』『防御増加』など種類があります。
スキルの組み合わせ方などでも戦い方が変わってきますが、基本的には“移動での回避が得意な人は攻撃強化”“移動での回避が苦手な人は体力や防御増加”をメインで取ることをオススメします(´∀`)
個人的には移動での回避があまり得意ではないので、『HPアップ』をとりつつ『目標貫通』をとったりしています。
細かい敵が多いときなどはとくに『目標貫通』は優秀だったりするので、ステージの内容に合った一時強化スキルを見極めていきましょう!
その3.戦闘は距離と遮蔽物の活用を!
勇者クライシスの戦闘はシューティングゲームの要領なので、敵の攻撃の弾道さえ見極めることができれば優位に進めることができます。
その攻撃を見極めるためにも、まずはじゅうぶんに距離をとるようにしましょう。(`・ω・´)
沢山の攻撃がきても慌てずにしっかりと見ていれば、すり抜ける隙間があります。
敵の攻撃には遮蔽物を通り越すタイプと、遮蔽物に遮られるタイプがあるので、うまく利用して攻撃をよけることも可能です。
近接タイプの敵と距離を置くときなどにも使えるので、敵に合わせたステージ内の移動ルートを確保していきましょうね(´∀`)
まとめ
- 勇者クライシスはリセマラ不要!
- レベルアップで強くなるシステム!
- ランクシステムがあり、ランクが上がると上位装備が登場する!
- 序盤はガチャは回さずとっておこう!
- ステージの進め方のコツは『一時強化スキル』と『立ち回り』を覚える!
勇者クライシスは遊べば遊ぶほどに強くなっていくゲームです(`・ω・´)
操作方法も簡単で気軽にプレイできるので、最強目指してどんどんステージをクリアしていきましょう!
ちなみに、課金アイテムの翡翠葉、すぐになくなりませんか・・・(´;ω;`)
しかも無課金だと全然たまらないので、ガチャもろくに引けないっていう・・・
そんな中!実はこの翡翠葉を無料でGETすることができる方法があるのって知ってましたか!?
◆関連記事→勇者クライシスの翡翠葉を無料で手に入れる方法
無課金プレイする場合にはかなり重宝するので、ぜひチェックしてみてくださいね(●´ω`●)
こちらの記事も一緒にどうぞ♪
そして最後に、ここまで読んでもらったあなたに・・・
最近個人的にハマってる神ゲー
を紹介したいと思います!\(^o^)/
放置少女っていう今流行の放置ゲーなんですけど、これがまた地味にハマります(笑)
攻略に詰まってもほっとけば勝手に強くなってくれるので本気でストレスがないです!
それとキャラがめちゃくちゃ可愛いから、愛着湧いて手塩にかけて育てる感じがまたいいんですよね♪
長時間一気にプレイするっていうよりも、メインにプレイしているゲームの合間に1日1回ログインする、くらいの感じでプレイすると気持ちいいくらいに強化できるのでストレス解消になってます(笑)
Twitterでも評判良かった。
某グラブル動画投稿者が
放置少女オススメしてたからやってみたんだけど…
意外と面白いわこれ— シャドったのか?ニノ以外の奴と… (@Nino_Shadowvers) January 7, 2021
だいぶ放置少女にはまってます。
広告とかがちょっとアレだけど、シンプルに面白いしやることたくさんで放置できないし、チャット機能もしっかりしててコミュニティも充実しすぎてサブ垢もいっぱい作ってしまった・・・( ´•ω•` )課金欲抑えるの大変だけど😢
— ニノ (@nino_gaming) January 7, 2021
放置少女面白い。
まず女の子がかわいい。
弓兵だけど、
放置してたらレベルが14まで上がったよ。
さてさて、
パートから帰ってきたらどんなんなってるかな?
わくわく。— これちかうじょう (@korechikaujo) January 16, 2020
そう!他のゲームの息抜きにやるのがめちゃいいんですよ!!あと放置してる間のワクワク感!わかる(笑)
これは実際プレイして体感してもらいたいですねー(・∀・)
もちろん無料でできるので、他のゲームでマンネリ気味&ストレス溜まってきたら息抜きにやってみてね♪
それでは今回もここまで読んでもらいありがとうございました♪